グローバルキャリア塾 連載コラム

宮永コンピテント英語塾 (第6回)

第六回:ボストンの日本料理店で”Thank you!”と言ったら

宮永コンピテント英語塾

宮永國子(みやなが くにこ)

宮永Competent英語塾 塾長、人類学博士。国際基督教大学大学院人類学教授、多摩大学グローバルスタディーズ学部創設学部長を経て、現在ハーバード大学研究員。

宮永コンピテント英語塾

(2008年8月15日掲載)

ボストンの日本料理店で”Thank you!”と言ったら

ドアの“Thank you.”でかなり経験をつんだM男さんが、その後日本料理店に行ったとき、また別の経験をしました。
日本人と思われるウエイトレスがお茶を出してくれたとき、M男さんは、

"Thank you."

と言いました。英語が自然に口から出たのです。ボストンでちょっとした英語表現を、日本人同士で使っても、M男さんには不自然ではなくなっていたのです。

ところが、ウエイトレスは、返事もせずに黙っています。それから彼女は、レジのそばに戻ると、仲間のウエイトレスと立ち話をはじめました。もちろん日本語です。客を無視したような振る舞いから、M男さんには、二人とも新人のように見えました。

「お茶出したら、“Thank you”とかって、 言われちゃってぇ、返事できなかったよー。そういう時って普通何て答えるの?」

「簡単だよ。お茶出したくらいで、いちいち御礼すんなよぉ。言うしかないじゃん。(笑い)」

M男さんは、立ち聞きみたいになってしまったことも忘れて、一瞬かっとなりました。このあたり、体育会系は気が荒いのだそうです。

でも、M男さんは考え直し、気を取り直しました。考えてみれば、日本にいたときにも、料理店では、お茶くらいで客も店員も、何も言いません。少なくともM男さんの経験ではそうなのです。軽く「どーも」と言うことはありますが、店員がいつもなんと答えているかどうしても思い出せません。当たり前すぎて、考えたこともないのです。

かっとしたせいか、M男さんの頭は急に廻りだします。普段考えたこともないような思いつきで、頭がいっぱいになりました。

・・・「社会言語学はフィールドスタディを掲げているわりに、こういう問題に対してあまりにも無力だな。『どの年齢層が、どの地域で、何パーセントの確率でどう発話したか』という統計はたくさんあるけれど、発話に至る過程や、背景、目的の分析がない。これは言語学や社会学の問題ではなく、グループの外で「人間」として生きていく上での深く、そして切実な問題だ」・・・

M男さんはなるほどと、自分の考えに感心して、納得したような気分になりました。
自分の文化から出ると、心が自由にブラウズを始めます。忙しい社会人には、こういう時間のためなら、ひとりだけの観光旅行に、ぶらりと出かけてみるのも良いかもしれません。実際M男さんは、このあたりから、自分自身を一人の「人間」として、考え始めたのです。
食事を終えるころにはM男さんは、なんとなく新しい気分になっていました。

店を出るときにちょうど出口のところで、赤ちゃんを抱えたアメリカ人の女性が入ってこようとしたので、ドアを開けてあげました。
すると女性はM男さんに

"Thank you."

とごく自然に言ったのです。アメリカでは当たり前のほほえましい風景です。
ところがM男さんはここで、とっさに何も言えませんでした。頭では発話していた、とM男さんは思うのですが、今度は言葉が出てこなかったのです。

自然な行為とは、単なる「慣れ」の問題なのでしょうか、それとももっと深いものが、そこにあるのでしょうか。これがこのとき、M男さんの宿題となりました。

この記事をシェアする
  • LINE

お問い合わせはこちら

毎日留学ナビ 海外留学サポートセンター
東京カウンセリングデスク
東日本の方
0120-655153
お問い合わせフォームはこちら
月~金、第1・3土 10:00-18:00
※最新の営業日は「東京カウンセリングデスクのご案内」にてご確認ください。
【お知らせ】2024年2月より移転しました。

〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-12-10
PMOEX日本橋茅場町 H¹O日本橋茅場町 207 (受付は1階)

毎日留学ナビ 海外留学サポートセンター
大阪カウンセリングデスク
西日本の方
0120-952295
お問い合わせフォームはこちら
月~金、第1・3土 10:00-18:00
※最新の営業日は「大阪カウンセリングデスクのご案内」にてご確認ください。

〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-5-6
桜橋八千代ビル6階