丹 勇貴(たん ゆたか)
第15回 日本女性の就職

大学卒業後、特殊法人職員、翻訳・通訳業などをしながら、週4日はサッカークラブの夜間練習に参加するという“夢追い人生活”を経験。夢追い終了後、商社勤務、レストラン経営等を経て現職。著書「就職は自分の“売り”で勝負しろ」
土曜の夜9時からNHKで放送されている「上海タイフーン」というドラマ、その言わんとしていることが、2年半前に私たちが企画・実施した「上海キャリア転換留学」と似ているので、びっくりしました。
このドラマは、バリバリやっていた仕事と長年付き合ってきた恋人をほぼ同時に失った32歳の女性が、日本で再就職先を探すも、年齢とかその他いろいろな理由を付けられて、ことごとく面接で落とされ、最終的には自分が会社を辞めるきっかけとなった“大嫌いな街”上海で人生のリベンジに挑むという設定です。
私たちが企画・実施した「上海キャリア転換留学」は、日本で学校を卒業後、正社員として3、4年働いた後に、何らかの理由で会社を辞め、とりあえず充電的に派遣社員として働いていたら、いつの間にか正社員としての就職が難しくなっていた、という女性に新たなキャリア形成のチャンスを提供するプログラムです。2年半前に第一期生として上海に渡った5名は、現在もかの地で活躍中です。
ドラマの中で、主人公が会社を辞めた後、日本で再就職しようといくつもの面接を受けたときに、面接官に言われる嫌味たらしいせりふは、日本の就職市場の現状を結構鋭く突いていると、私は思います。
「もう32歳なんですね…」
「これといった資格は持っていないんだ…」
「(営業ならば自信があるという主人公に対し)うちが求めているのは事務職だからね〜」
などなど。
今の日本社会は「既得権社会」ですから、一度ドロップアウトすると、なかなか元には戻れないので、社会人デビューするときに、どのようなキャリアを築いていくか、ある程度真剣に考えておくことが重要です。
これから就活を始める学生の皆さんは、まずは先輩たちの話を聞いてみませんか!?
グローバルリーダーファームGLF 自分らしく生きるための就活応援セミナー
10月4日(土) 第4回 女子大学生のためのキャリア形成セミナー

坂本 香織 氏
編集、企画、広報など、様々なキャリアパスのあるベネッセコーポレーション。そこで数々の経験をされてきた坂本さんに、女性として、どのようなキャリアの積み方があるのか、伺います。
セミナーの詳細はこちら⇒ 早稲田総研キャリア教育研究所 GLFセミナー案内 10/4
10月18日(土) 第5回 世界で活躍したい大学生ためのセミナー

マイクロソフト デベロッパー&プラットフォーム 統括本部
安藤 まり子 氏
世界規模の企業で働くことの魅力と醍醐味を語っていただきましょう
セミナーの詳細はこちら⇒ 早稲田総研キャリア教育研究所 GLFセミナー案内 10/18
【セミナー会場】
東京都新宿区馬場下町5−1
早稲田駅前ビル5F セミナールーム
<アクセス> 地下鉄東西線「早稲田駅」 2番出口徒歩1分
(1Fに成文堂書店が入っているビルです)
グローバルリーダーファーム(GLF)の会員登録のご案内
GLFに会員登録すれば、的中率抜群の「なるほど!キャリア診断」など、面白くて役に立つ「特典」がいっぱいあります!もちろん無料!※お申込みはこちら⇒ 早稲田総研キャリア教育研究所
▼バックナンバーを読む
- 留学は何のためにするの?
- なりたい自分になる権利行使のすすめ
- 成功した有名スポーツ選手に見る就職先選びのコツ
- 「自分が成長できる職場」を求める中国人の「発展空間」という発想
- 主体的英語学習のすすめ@
- 主体的英語学習のすすめA
- 主体的英語学習のすすめB
- 「やさしいサンドバッグ」が教えてくれたこと
- 5月11日は「自分探しの日」
- America!(アメ〜リカ!)
- 「この仕事は俺のものだ!」くらいの主体的意識を持つことのすすめ
- 本気と本音のキャリアカウンセリング
- こだわりを持って働く人のオーラはすごい!
- 中国人の面子
- 日本女性の就職
- 世のため、人のためになる「モノ」
- こんな時代だからこそ、自分を磨く!
- 日本で頑張る外国人の生きる力
- 就職・転職が上手くいっていないキミへ…大丈夫だぁ。
- 「島の次期管理人」を狙うアナタへ
- 「なりたい自分」とは「己の生き様を実現している自分」
- 異文化交流の大切さ
- 米国社会の摩訶不思議
- チェンジ!
- 人生観を変える留学をしよう!
- ビフォーインターネット、アフターインターネット
- 海外生活で人生が変わる!@
- 海外生活で人生が変わる!A
- 海外生活で人生が変わる!B
- 海外生活で人生が変わる!C