トピックス


長期留学といえば通常は6ヶ月〜12ヶ月、もしくはそれ以上の留学を指す場合が多いですが、社会人であれば仕事を休職、退職する必要があり、大学生であれば休学する必要が出てきます。
それだけ長期留学には大きな決断がついてまわるのになぜ長期留学する人が多くなっているのでしょうか?
このページでは特にご要望の多い12ヶ月までの留学に絞ってお話をして行きましょう。
****************************************
今、長期留学を考えている人に多いパターンは以下に当てはまる方が多いようです。
<長期留学を決断した動機TOP4!>
■英語で不自由無くコミュニケーションが取れるようになりたい。
■将来、英語を使って仕事をしたい。
■海外で専門知識を身につけて、キャリアアップを目指したい。
■自分の人生の方向展開のきっかけにしたい。
これらを実現する事ができるか?というと、
答えは「YES」です。
以下、1年間の留学と仮定した時の留学プランです。
長期留学のプラン例






長期留学を成功させるポイントは「あれもこれも」といろいろなことに手を出さない事。期間的には 長い滞在ですが、複数の事を実現するには短いのが1年までの長期留学です。
この留学でご自身が何を目標としているのか?
この留学経験をどの様に活かして行きたいのか?
それによっても最適な留学プランは多岐に渡ります。 ブレの無い、自分だけの留学プランをイメージしてみましょう。
【留学パンフレット、無料配布中!】
「語学留学プランニングブック」は留学の基礎知識や国別情報、豊富な語学学校データを掲載。留学準備のスタートに!ご請求はお電話またはフォームから。
東京本社:0120-655153
大阪支社:0120-952295
(フリーコール・携帯電話からもOK)
長期留学において、自分の英語力が本当に伸びていくのかを不安に思われる方も少なくありません。
ここではカウンセラーが留学生からのヒアリングを元に導き出した一般的な英語の伸び方を留学生活に絡めて案内しています。 ご自身のイメージどおりでしょうか?ぜひ確認してみて下さい。
![]() 平均的な日本人留学生はこのあたりからスタートする人が多い人ようです。文法の知識はあってもそれを口に出して発言する事が難しいレベル。1日英語を聞いているときの疲労は相当なもの。 |
![]() |
![]() 段々と海外での生活に慣れてきて、クラスでも余裕が出てきます。先生や留学生とは英語での会話が段々と成り立つ様になり留学生活が楽しくなるころ。 |
![]() |
||
![]() 留学生同士の交流から現地の人たちとの交流へ。英語を話すことに対する抵抗も無くなり、英語を母国語とする現地人との交流も物怖じせずに出来るレベルへ。英語圏ならではのコミュニケーションスキルを身につける時期。また段々と深い人間関係を構築できる様になる。 |
![]() |
![]() 日常の英会話については問題ないレベルに!ただ、ボキャブラリーの少なさや、英語力の伸び悩みといった悩みを持つのもこの頃。多国籍の友人も増え、本格的なグローバルワールドへ。コメディなどであれば映画も字幕無しでOKに。 |
![]() |
||
![]() 英語を不自由なく使いこなす事に楽しさを感じると同時にそろそろ留学の終わりを意識し始める頃。このまま海外での生活、就職を模索するのか、帰国をしてこの留学経験をどのように活かすのか。それによって今後の勉強方法が変わってくる。 |
![]() |
![]() 掲げた目標を見える形にする最終段階。この頃になると英語を話すことに対して特に違和感を感じなくなり、ニュース番組なども理解できるようになる。テスト対策コースで好成績を得る、現地での進学、就職などの目に見える形での結果を手に入れたい。 |


上記の「1年で英語はこう伸びる」は、初めて留学する日本人を例としたサンプルですが、ハードの勉強をしていただく事が大前提となることは言うまでもありません。現地で日本語を話してしまう環境にいてはいくら長期で留学していても残念ながら上記の様な英語の伸びは期待出来ません。
周りに流されない環境、勉強に集中できる環境は人それぞれ!自分自身の留学先を見つけることが重要です。

お電話やE-MAILでのご相談も可能です。留学カウンセリングをご希望の方は、お電話または専用フォーム(右ボタンをクリック)からご予約ください。
東京本社:0120-655153
大阪支社:0120-952295
(フリーコール・携帯電話からもOK)
留学中にいろいろなことに挑戦して、出来るだけ多くの成果を出していきたい。そう考えるのは当然のこと。そしてその目標に近づくための道筋を作っていくのが留学準備の段階。
しかしながら、語学留学の重要性を見誤ってしまうと大きな落とし穴も!?
語学留学中は語学学習に集中。
折角の留学なのだから、留学中にいろいろな事にトライしたい!
まさしく、その通りでそれに対する反論はありません。
しかしながら、もし1年未満の留学で、当初の留学の目的が「英語を話せるようになる」、そして「英語のある人生、キャリアの実現」なのであればそこに専念してもらいたい。それが本音です。
なぜか? 留学は長い人生の中で1つの通過点でしかありません。
留学を通して身につけた英語力を使って今後のキャリアに活かしたい、人生に活かしたいという留学後の目標があると思います。
留学自体は6ヶ月〜1年で終わりますが、その後の人生に強烈なインパクト(結果)を残し続けていくことが留学の本当の意味での成果となっていきます。

上の表を見てください。 これは留学後の英語力の推移を表した図です。赤線は一定以上の英語力を身につけて帰国した留学生の推移。そして青線は一定以上の英語レベルに満たなかった留学生の英語力の帰国後の推移です。
ある一定以上の英語力を持って帰国した留学生はその後の仕事や帰国後の環境の中でも英語を使う機会が増えるので帰国後も英語力が向上します。
しかしながら、英語力が一定以上に満たない場合は帰国後に英語を話せる環境が日常でも、仕事の上でも限定的になるため、留学前の生活に戻ってしまい、残念ながら英語力は低下し続けてしまいます。
せっかく身につけた英語も使い続けなければ錆付いてしまうのです。
留学後の人生に大きなインパクトを残せるのは、もちろん前者のほうです。皆さんにはぜひこちらを目指してもらいたいと思っています。


長期留学をするに当って、留学先を決めるのも一大決心です。
数ある国、都市、そして学校の中から最後には1つに絞らなければなりません。
学校の質にこだわって留学先を選ぶのはもちろんですが、しかしながらそれだけで留学先を選んでは危険です。
下の写真を見てみてください。理想の留学生活をイメージして見て下さい。
どの写真があなたの考える留学イメージに一番近いでしょうか?
![]() |
![]() |
![]() |
"田舎ののんびりとした雰囲気の中で" | "温暖な気候の中でノビノビと" | "ビーチ沿いのリゾートライフ" |
![]() |
![]() |
![]() |
"オシャレなカフェでゆっくりと" | "放課後は都会の雰囲気の中で" | "日本とは違う海外の冬の町" |
留学先を選ぶ視点として「学校」はとても重要な要素の1つですが、留学生活の半分以上の時間は学校外で過す時間となります。そう考えると自分の理想の生活環境、街の雰囲気なども留学を成功させる上で重要な要素であると言えるでしょう。
自分にしっくりと来る環境で心身ともに充実した生活を楽しむからこそ、積極的に交友関係を広げたり、様々な人とのコミュニケーションを楽しめ、結果として英語力、コミュニケーション力も上がるという結果に繋がります。


上記の6つのイメージは、一番シンプルな分りやすい例としてフォーカスをしましたが、それ以外に留学を成功させるための要素は沢山あります。
ぜひ、カウンセリングにお越しになる際にはご自身がイメージする留学生活をカウンセラーにお伝え下さい。漠然としていても構いません。
「暖かい地域で・・・」
「週末は○○をして・・・」
「○○だけは絶対に避けたい!」
など学校やプログラムはもちろんの事、それ以外のご要望についてもいただければそれに合った理想の環境をカウンセラーがご紹介いたします。

理想的な留学環境は千差万別、1対1のカウンセリングで自分にあった留学先を 見つけましょう。
英語圏専門のカウンセラーが詳しくご案内いたします。 留学カウンセリングをご希望の方は、お電話または専用フォーム(右ボタンをクリック)からご予約ください。
東京本社:0120-655153
大阪支社:0120-952295
(フリーコール・携帯電話からもOK)
語学留学プランニングブック
お勧めの語学学校データ、留学Q&Aなど、留学のプランニングに必要な具体的な情報をまとめた留学準備の強い味方。
▼対象国
アメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、アイルランド、マルタ、フィリピン

株式会社 毎日エデュケーション 海外留学サポートセンター

月〜金、第1・3土 10:00-18:00
東京都千代田区一ツ橋1-1-1
パレスサイドビル1階 地図・アクセス

月〜金、第1・3土 10:00-18:00
大阪府大阪市北区梅田2-5-6
桜橋八千代ビル6階 地図・アクセス