弘益大学校 <学校訪問レポート> 2016.12
作成日: 2016年12月
芸術の街!弘益大学校を訪問しました!

アンニョンハセヨ~!ソウルデスクです。
今日は美術大学として有名な弘益大学 第2回目訪問レポートです☆
『ホンデ』というとまず地域のことを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか!?
ホンデというと旅行客にも人気で観光地としても有名ですよね。
その名の通り、弘益大学があるから略して弘大(ホンデ)というのですが、学校の周りはこのようにお店で溢れており、生活するには困りません!
ランチをするのにピッタリなオシャレなカフェからお酒のお店、また、可愛い服屋さんや映画館、クラブも有名ですよね!
その好立地さは弘益大学のパンフレットにまで載るほどです。
弘益大学語学堂は2号線弘大入口駅ではなく、6号線上水(サンス)駅から徒歩5分のところにあります。
上水駅から2号線弘大入口までも歩いていけますし、上水駅から2・6号線合井(ハプチョン)駅の方向に向かって歩くと大型スーパーもあります。
留学生活で何かと生活必需品をそろえなければならない時、大型スーパーがあるとありがたいですよね!
それでは語学堂へ向かいます!
語学堂の中に入るとピカピカなロビーが出迎えてくれます。
掲示版には様々な連絡事項が貼られています。

掲示版には様々な連絡事項が貼られています。
語学堂の全人数は約400~500人と規模は大きくないですが、逆にそれがアットホームな理由の一つです。
その中でも日本人の割合は10~20%ほどで、日本人があまりいない語学堂で勉強したい!という方にはピッタリかもしれません。

弘益大学の特徴として、先生方が学生のことをよく気遣って下さるということです。
中でも語学堂の先生に直接お聞きして驚いたことが、韓国語にまだ自信のない学生の外国人登録を一括して先生が行ってくださるということです。
これは弘益大学ならではのサポートだと思います。
何か困ったことがあれば1階にある事務室に行きましょう^^

それでは次に語学堂の中をご紹介します!
教室前のフロアは現代風なつくりになっています。
原色で縁取られた入口とブロックづくりになっているのがお洒落です。

教室は改装されて綺麗になりました。





弘益大学の授業は1・2時間目が文法、3時間目に聞き取り・会話、4時間目に読みを行うカリキュラムになっており、毎日まんべんなく学習できるのも魅力です。
授業の雰囲気もアットホームとのことで、先生とクラスのみんなでカカオトークを使って連絡を取り合ったりと先生と学生の距離が近く、困った時も気軽に相談できます。

語学堂生の学園祭がある!

語学堂の学園祭は2016年は冬に行われますが、本来は毎年秋に行われるそうです。 内容は主に舞台発表でそれぞれグループに分かれて、映画を作って放映したり、ダンス発表、バンド演奏などだそうです。

語学堂での授業ではここまで他の国の生徒たちと協力して何かを作りあげるという経験は出来ないので、貴重な体験になりますね!

それにこの学園祭では賞金まで!あるのです・・^^
やはりこれによって力の入れ具合も変わってきますよね・・・(笑)


トウミやトンアリなど交流の機会多し!
弘益大学の語学堂では1~6級関係なく何度でもトウミ制度が受けられます。
(※トウミ制度とは韓国人の学生さんが学校生活や勉強等で助けてくれたり、勉強を一緒にしてくれたりするようなチューター制度です。)

また、弘益大学の学部生が所属するトンアリ(部活動)にも語学堂生が参加可能で、詳しくはオリエンテーションの時に説明されます。
今回、スタッフが部室のある建物へ見学してきました!
部室のある建物は学生会館(キャンパスマップ⑨)です。
部活はこんなにたくさんあるそうですよ~!

こちらが部室ゾーンです。

いかにも大学という雰囲気が漂いますよね!
こちらは美術部です。

可愛い看板が置かれているこちらは天体観測部です。

更に廊下には作品のようなものまでいろいろ置かれていました。
韓国人学生と交流できる機会が多いのも弘益大学の特徴ですね!

弘益大学のおすすめスポット!
弘益大学にはウリ銀行が入っています。
ここでは、弘益大学の語学堂生に限ってパスポートと学生証だけで口座が作れるそうです。

食堂は3つあります
次に食堂です!
弘益大学には全部で3つの食堂があり、今回はそのうち2つを調査してきました。


今日のメニューはカツとおでんのセットでした。
このボリュームで3,900ウォンなんて!!とっても安いですね。

次は後ほどインタビュー記事に登場します語学堂のイ・スウォン先生イチオシの食堂です。
文軒館(キャンパスマップ①)の16階にあり、職員用食堂なのです。
職員用といっても学生も利用でき、私が実際に行ったときも学生さんが多かったです!
こちらは6,000ウォンでバイキング形式になっており、食べたいだけ食べられます。



弘益大学語学堂のイ・スウォン先生からメッセージを頂きました!

韓国で美術とデザインが一番有名な本校は、学校周辺も世界的な観光名所として有名です。
本校の特徴と言えば、アットホームな雰囲気の中で韓国語もしっかり勉強することができるということですね。そして充実したカリキュラムと共に、留学生たちのために様々な文化体験、留学生活トウミ活動、韓国語コンテストなどの行事も実施しています。
また、本校の周りにはおしゃれなお店やおいしい食堂がたくさんあり、午後の時間を楽しく過ごすことができるのも本校の魅力だと思います。

取材・記事作成: 毎日エデュケーション ソウルデスク
韓国留学のお役立ちトピックスがいっぱい♪
カジャカジャ韓国留学!~ソウルデスクブログ
▼学校訪問レポートのバックナンバー
-
弘益大学レポート
【2024年4月】新しい語学堂を訪問!
韓国留学についてプロに相談したい!
毎日留学ナビの
留学カウンセリング

自分に合った学校を見つけたい。
どんな滞在方法があるの?
留学費用はどれくらい?
毎日留学ナビの韓国留学カウンセラーが、目的やご予算を伺いながら、皆さまの韓国留学をサポートいたします!全国からご利用いただけるオンラインやお電話でのカウンセリング、また東京・大阪カウンセリングデスクへのご来店でのカウンセリングも承っております。【無料・要予約】
お問い合わせはこちら
毎日留学ナビ 海外留学サポートセンター
東京カウンセリングデスク東日本の方
0120-655153
お問い合わせフォームはこちら
月~金、第1・3土 10:00-18:00※最新の営業日は「東京カウンセリングデスクのご案内」にてご確認ください。
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-12-10
PMOEX日本橋茅場町 H¹O日本橋茅場町 207 (受付は1階)
毎日留学ナビ 海外留学サポートセンター
大阪カウンセリングデスク西日本の方
0120-952295
お問い合わせフォームはこちら
月~金、第1・3土 10:00-18:00※最新の営業日は「大阪カウンセリングデスクのご案内」にてご確認ください。
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-5-6
桜橋八千代ビル6階