中高生対象・春休み国内ENGLISH CAMP

海外留学を断念しても学びを止めない!国内留学へチャレンジENGLISH CAMP
- その他
- |
- 国内4か所(栃木・兵庫・和歌山・佐賀)
催行中止のお知らせ
日程 | 期間 | 締切日 | 早割締切※ | |
---|---|---|---|---|
参加日程A(栃木県) |
2021年3月27日(土)〜3月29日(月) |
2泊3日 |
2021年3月12日(金) |
早割なし |
参加日程B(兵庫県) |
2021年3月29日(月)〜3月31日(水) |
2泊3日 |
2021年3月12日(金) |
早割なし |
参加日程C(栃木県) |
2021年3月30日(火)〜4月1日(木) |
2泊3日 |
2021年3月12日(金) |
早割なし |
参加日程D(和歌山県・佐賀県) |
2021年4月2日(金)〜4月4日(日) |
2泊3日 |
2021年3月12日(金) |
早割なし |
コロナ対策を徹底します。
参加講師及びスタッフのPCR検査に加え、飛沫対策のためにマスク及びフェイスシールドを着用します。用します。参加生の皆様にもマスク及び場合に応じてはフェイスシールドの着用をお願いします。また体温チェック、アルコール消毒、換気、密空間の排除など期間中のコロナ対策を徹底します。また往復のバスも原則として約50%の乗車定員(2台予定)にて運行予定です。
*その時々のコロナの状況に応じて、対策を変更する場合がございます。事前のキャンプ参加のしおりにて、より具体的な対策を明示致します。
ディスカッションや英語コミュニケーションを引き延ばすプログラム
経験豊富なインターナションル英語講師による授業がうけることができます。英語レッスンはディスカッションベースで、より実践的な英語学習を進めます。夜の国際交流に備えた基礎学習、ディスカッション基礎セッション、ディスカッションチャレンジ(模擬交流)を1日かけて学習します。
ディスカッションベースのプログラムでは、外国人特有のクリティカルシンキング(批判的思考)をベースに、アクティブリスニングを進め、会話やコミュニケーションを円滑に且つ、論理的に進めることができることを目指してトレーニングします。
最終的なプログラムの目標として、初日及び2日目の夜間には、世界とオンラインで繋ぎライブ交流を行います。全てのプログラムはこのオンライン交流で参加生が主体となり、ディスカッションに取り組めるよう指導されます
こんな人におすすめ!
- 国内でしっかりディスカッションやコミュニケーション力をのばしたい
- 国内にいても海外生活のような経験を体験したい
- 感染予防対策が徹底しているプログラムに参加したい

プログラムについて
国内留学プログラムは完成形ではありません。近い将来に英語留学に行くきっかけ、海外留学までのモチベーション維持、海外は無理だけど日本であるなら参加したい。そんな思いを持った子どもたちに参加して欲しいです。私たちは”Resilience(回復力・弾力性)”こそ、このコロナ渦の中で最も大切なことと思っています。ポストコロナに向けた歩みをスタートさせるチャンスです。このキャンプがそんなスタートの機会となり、Resilienceを溜め込んでいきましょう。そしてポストコロナの時代のチャンスに最も近い存在となりましょう。
学校情報
関東・関西・九州で4ケ所開催
国内留学プログラムは、コロナの影響も考慮の上、近隣都市で参加できるよう国内4個所で開催されます。関東は栃木、関西は和歌山県と兵庫県、九州は佐賀県で開催されますので全国津々浦々のお子様が手軽に参加できるようになっています。また密を避けるべく、都市圏ではなく地方都市にあるお洒落にリノーベーション、整備された廃校ホテルを利用し、スペースを大きく使え、換気設備の良い施設を利用します。
コース情報
主要都市から施設への直通バス送迎
4つの施設は決して交通の便の良いところではありません。都市圏ではないため、電車でのアクセスだけでは不十分です。国内留学プログラムでは、関東地域は渋谷、関西地域は大阪梅田、九州地域は博多より施設までの直通バスを運行します。終了時も同様に各出発地域まで直通バスにて送迎されます。
国内留学プログラムではサポート面を除いては、プログラム進行からレッスンまで全て英語で行われます。丸3日間まるで海外留学をした時と同じような英語ざんまいの日々を過ごし、短期間で英語脳を活性化させましょう。プログラムは朝7:30〜夜10:00まで英語レッスンに加えて、英語を駆使したチームビルティングやゲーム、リアルタイムに世界とオンラインで結び世界中の同世代の子供たちと交流できるプログラムや世界の今を見るバーチャルツアーなどが用意されています。
目標達成型チャレンジプログラム
3日間という短い期間で英語力を劇的にアップすることはできません。国内留学プログラムでは、夕刻にはリアルタイムに世界の同世代の子供たちとオンラインを通じて交流プログラムが用意されています。交流プログラムではキャンプ参加生が主体となってディスカッションを行います。このディスカッションへの準備課程を含め、1日通して学習、演習、実践を行います。国際交流ディスカッションにおいて主体者としての目標を作成し、その目標達成ためのチャレンジプログラムが用意されています。3日間という期間で英語を駆使したチャレンジに取り組むことで、英語の苦手意識を取り除き、英語を話すために必要なクリティカルシンキングを身につけ、英語ディスカッション、コミュニケーション能力を磨き上げます。
世界と繋がるライブ国際交流!
国内留学プログラムでは早朝から夕刻まで英語レッスンやアクティビティなどが用意されています。夕刻には1日学んだ英語やクリティカルシンキング(批判的思考)、ディスカッションスキルなどを活かして毎日その日の集大成の国際交流プログラムが用意されています。世界の今を知るべくバーチャルツアーを行ったあと、実際に現地の子どもたちとオンライン上で交流を行います。交流ではディスカッションベースで少人数の交流プログラムも用意されていますので、1日学んだものを早速実践発揮できる場面となります。交流プログラム中の主役はキャンプ参加生です。国際交流ファシリテーターと共に各グループに分かれ、ディスカッションのメインとなってグローバル舞台デビューをしましょう。
コロナ対策を徹底します
参加講師及びスタッフのPCR検査に加え、飛沫対策のためにマスク及びフェイスシールドを着用します。参加生の皆様にもマスク及び場合に応じてはフェイスシールドの着用をお願いします。また体温チェック、アルコール消毒、換気、密空間の排除など期間中のコロナ対策を徹底します。また往復のバスも原則として約50%の乗車定員(2台予定)にて運行予定です。※その時々のコロナの状況に応じて、対策を変更する場合がございます。事前のキャンプ参加のしおりにて、より具体的な対策を明示致します
プログラムの様子を随時生配信します
国内留学プログラムの様子をYOUTUBE限定公開にて随時生配信を行います。子どもたちの頑張る様子をオンラインを通して確認していただけます。一般公開ではなく、限定公開となりますので、プログラム開始間際に公開用URLを保護者様にご案内させていただきます。
*随時配信で、期間中一部の配信となりますこと予めご了承ください。
スケジュール例

滞在先はこんなところ
栃木県-星ふる学校くまの木
渋谷駅より直行バス(キャンプ専用車)にて約2時間30分
施設について
明治7年に開校してからの124年間。沢山のこどもたちが過ごした熊ノ木小学校の木造校舎をリノベーションし、宿泊施設となりました。大自然に囲まれた緑豊か、透き通った空気を実感できる施設で、その名の通り晴れていれば、多くの星を眺めることもできます
宿泊施設について
教室をを改装した広い空間で、窓も広く換気に優れたお部屋です。浴室の利用は時間制にて管理対応します
食事について
教室をを改装した広い空間で、窓も広く換気に優れたお部屋です。浴室の利用は時間制にて管理対応します
プログラムの定員
30名定員(コロナ対策の為上限を半数にして対応いたしますいたします)
プログラムサポート
日本人スタッフが2名、出発から帰着まで同行サポートさせて頂きます。

和歌山県-秋津野ガルテン
大阪駅より直行バス(キャンプ専用車)にて約1時間30分
施設について
秋津野ガルテンは、和歌山県田辺市上秋津にあり、平成20年に地域住民が出資して誕生した都市と農村の交流を目指したグリーンツーリズム施設です。研修施設は旧上秋津小学校の木造校舎にあり、広々とした教室を利用します。宿泊棟は中庭を挟んだ木造校舎目の前にあります。
宿泊施設について
施設内の宿泊棟2〜4名部屋の利用予定です。和室タイプのお部屋で旅館のような雰囲気です。バストイレはお部屋にございます。
食事について
施設内食堂にてご提供します。朝食2回(定食)、昼食3回(ブッフェ)、夕食2回(オードブル)をご提供します。出発時の朝食はご自身で済まされるようお願いします。
プログラムの定員
30名定員(コロナ対策の為上限を半数にして対応いたしますいたします)
プログラムサポート
日本人スタッフが2名、出発から帰着まで同行サポートさせて頂きます。

兵庫県-泊まれる学校おくも村
大阪駅より直行バス(キャンプ専用車)にて約1時間30分
施設について
篠山川の上流に位置する大芋(おくも)地域で、2016年3月に閉校し、廃校となった丹波篠山市の東の端にある小さな旧大芋小学校をそのまま利用し、宿泊施設と研修施設が作られています。緑豊かな空間と小学校を貸し切りで利用できることからコロナ対策にも非常に優れた施設です。
宿泊施設について
旧教室を利用した大きな空間を利用します。お風呂は共同浴場(男女別)を利用しますが、小スペースのため時間別にて対応します。当日は当グループの貸し切りとなります。
食事について
施設内にてご提供します。朝食2回、昼食3回、夕食2回をご提供します。出発時の朝食はご自身で済まされるようお願いします。
プログラムの定員
30名定員(コロナ対策の為上限を半数にして対応いたしますいたします)
プログラムサポート
日本人スタッフが2名、出発から帰着まで同行サポートさせて頂きます。

佐賀県-SAGA FURUYU CAMP
博多駅より直行バス(キャンプ専用車)にて約1時間20分
施設について
佐賀県古湯温泉近郊の廃校をリノベーションした合宿施設で、145名ほどが宿泊できる宿泊施設を併設しています。リノベーション後は、元学校を感じさせないスタイリッシュモダンな施設に生まれ変わり、主にスポーツ合宿施設として利用されています。。研修では空間を大きく利用し、元教室の空間などを利用します。
宿泊施設について
大広間でも安心のカプセルタイプのベッドを利用が可能です。
お風呂は大浴場を利用可能です。(当グループは時間制にて管理します。)
食事について
施設内食堂にてご提供します。朝食2回、昼食3回、夕食2回をご提供します。出発時の朝食はご自身で済まされるようお願いします。
プログラムの定員
30名定員(コロナ対策の為上限を半数にして対応いたしますいたします)
プログラムサポート
日本人スタッフが2名、出発から帰着まで同行サポートさせて頂きます。

コースの概要
研修機関名 | 株式会社ジージー グローバルチャレンジプロジェクト(プログラム企画・運営)・主催旅行旅行(株)アムネット |
---|---|
参加資格 | ・13歳〜18歳(新中学1年生~新高校3年生) ・健康状態に問題が無い方 ・コロナ対策を含めた規律をしっかり守り、プログラムに誠実に取り組める方 ・任意の国内旅行保険の加入が必須になります |
宿泊 | 専用施設にて相部屋となります |
食事 | 朝2回、昼3回、夜2回 |
添乗員 | 同行スタッフが集合場所出発から帰着まで同行サポートさせて頂きます |
研修費用
中高生対象・国内ENGLISH CAMP旅行代金
栃木県・兵庫県・和歌山県 ENGLISH CAMP | 88,000円 |
佐賀県 ENGLISH CAMP | 86,000円 |
研修費用に関する注意
本イングリッシュキャンプは申込フォームにてお申し込みが必要になります。こちらのフォームにてご入力頂きましても正式なお申し込みとはなりませんので、ご注意ください。本イングリッシュキャンプのキャンセル規定については別途ご提示させて頂きますが、コロナ禍での関心の高い情報でもありますので、前もってこちらに掲示させて頂きます。
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって
[1] 21日前に当たる日以前の解除 無 料
[2] 20~08日前に当たる日以降の解除 旅行代金の20%
[3] 07~02日前に当たる日以降の解除 旅行代金の30%
[4] 旅行開始の前日の解除 旅行代金の40%
[5] 旅行開始の当日の解除([7]を除く) 旅行代金の50%
[6] 旅行開始後の解除または無連絡不参加 旅行代金の100%
また最少催行人数が満たない場合やその他諸事情にて中止のタイミングはプログラム開始前日よりさかのぼって32日前
当コースで使える割引
費用に含まれるもの
●滞在費
●食事費用(朝2回、昼3回、夜、2回)
●集合場所~滞在先までの往復バス送迎費用
●同行スタッフによる監督費用
●弊社手数料
費用に含まれないものの例
◆集合場所までの移動交通費
◆英語プログラムに含まれる食費以外の飲食費やお土産代など個人的な諸費用
◆国内旅行傷害保険費用
お申込みから受講までの流れ
Step1
お問い合わせ
事前にご質問、ご相談等がある方は弊社にお問い合わせください。Step2
お申し込み
オンライン申込みフォームからお申込みください。オンライン申込後、担当カウンセラーから申込コースなどの詳細の確認と主催旅行会社アムネットの旅行条件書とプログラム費用お振込のご案内を差し上げます。
Step3
費用のお支払い
弊社より旅行代金のご請求書をお送りいたします。指定期日までにお振込をお願い致します。Step4
ご出発前の『キャンプ参加のしおり』のご案内
ご出発前に持ち物や集合場所のご案内された『キャンプ参加のしおり』をご案内いたします。Step5
国内キャンプスタート
・集合場所にお気をつけてお越しください。同行スタッフが集合場所から帰着までサポートをいたします。お問い合わせはこちら
毎日留学ナビ 海外留学サポートセンター
東京カウンセリングデスク東日本の方
0120-655153
お問い合わせフォームはこちら
月~金、第1・3土 10:00-18:00※東京カウンセリングデスクは移転したしました。
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-12-10
PMOEX日本橋茅場町 H¹O日本橋茅場町 207(受付は1階)
※最新の営業日は「東京カウンセリングデスクのご案内」にてご確認ください。
毎日留学ナビ 海外留学サポートセンター
大阪カウンセリングデスク西日本の方
0120-952295
お問い合わせフォームはこちら
月~金、第1・3土 10:00-18:00※最新の営業日は「大阪カウンセリングデスクのご案内」にてご確認ください。
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-5-6
桜橋八千代ビル6階
仙台デスク<代理店>
株式会社インターサポート
〒980-0021 仙台市青葉区中央2-2-10仙都会館ビル3F
TEL: 022-214-6115
お問い合わせはこちら (インターサポートのサイトへ)
http://www.ispt.co.jp
福岡デスク<代理店>
株式会社オーバーシーズ情報センター
〒812-0013 福岡市博多区博多駅東1-12-17 オフィスニューガイア博多駅前3F
TEL: 050-3161-4586
お問い合わせはこちら (オーバーシーズ情報センターのサイトへ)
https://www.over-seas.jp
札幌デスク<代理店>
HBCトラベル (株式会社HBCビジョン)
〒060-0003 札幌市中央区北3西2共栄火災ビル1F
TEL(代表): 011-242-3366
お問い合わせはこちら (E-mail)
https://hbcv.jp/travel/
その他都市デスク<代理店>
ISC留学センター
本部(株式会社ライトハウスエデュケーション)
〒432-8021 静岡県浜松市中区佐鳴台5-28-2
TEL: 053-449-6661
お問い合わせはこちら(ISC留学netのサイトへ)
https://iscnet.jp/
お問い合わせはこちら
毎日留学ナビ 海外留学サポートセンター
東京カウンセリングデスク東日本の方
0120-655153
お問い合わせフォームはこちら
月~金、第1・3土 10:00-18:00※最新の営業日は「東京カウンセリングデスクのご案内」にてご確認ください。
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-12-10
PMOEX日本橋茅場町 H¹O日本橋茅場町 207 (受付は1階)
毎日留学ナビ 海外留学サポートセンター
大阪カウンセリングデスク西日本の方
0120-952295
お問い合わせフォームはこちら
月~金、第1・3土 10:00-18:00※最新の営業日は「大阪カウンセリングデスクのご案内」にてご確認ください。
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-5-6
桜橋八千代ビル6階