釜山の魅力と言えば、やっぱり可愛い方言。
標準語ができなくなる?…そんなことないんです!
アンニョンハセヨ 안녕하세요!韓国留学カウンセラーの栗本です。
釜山で留学経験のある私が、今月より釜山の魅力をお伝えしていこうと思います。
(記事作成:2017年2月)
「韓国といえばソウル!」なんて思っている方、多いのではないでしょうか?釜山にはソウルでは味わえない魅力がいっぱいあるんです。
記念すべき第1回目は、「釜山で学ぶ韓国語」。釜山ではきちんとした韓国語を学べないのか・・・? 皆さんの疑問を解決すべく、私の留学体験談を交えながら釜山の韓国語についてお話したいと思います♪
그럼~ 같이 봅시다 ”では一緒に見てみましょう”!!!!

釜山に住むと訛ってしまう?

▲このきれいな海より魅力的なものとは?
皆さんは釜山というと、どんなイメージでしょうか。
ソウルより田舎?標準語が喋れなくなる? 数年前に韓国で大ブームを引き起こした「応答せよ1997」※というドラマはすべて釜山弁で、ご覧になった方も多いのでは?
正直、釜山の方言はかなりきつく聞き取るのが難しいです。私は1年間釜山で生活し、釜山外国語大学の語学堂に通いました。出発前は方言のことや生活面でたくさん不安もありましたが、留学を終えた今では「釜山にして良かったなぁ」と心から思っています♪ 中でも釜山で良かったと思うことは、実は釜山弁なんです!
留学中、最初の3か月くらいは街中で聞こえてくる言葉が本当に聞き取れませんでした。バスに乗ってどこで降りればいいか分からなかったとき、「どこで降りればいいですか?」と尋ねても、その返事が聞き取れず結局適当に降りたり。。 コンビニのキャンペーンで1万ウォン以上買い物すればティッシュをもらえるというものがあり、その説明を全く理解できず「なんでティッシュもらえたんだろう?」と最後まで分らなかったりと(笑)
標準語だったら簡単なことも、釜山の方言は難しく感じてしまいました><

▲最初は街中の釜山弁が聴き取れず。。。
ですがそんな私も、半年が過ぎた頃くらいから急に聞き取れるようになったんです!その頃から現地の友達が多くなったり、釜山という環境に慣れてきていたのかもしれません。やはり語学上達の近道は、現地の言葉を聞いて真似することです。理解できると楽しくて、もっと勉強したいと思うようになりました。また、釜山の方言で喋ってみたいと思うようにもなりました♪
一年間の留学を終える頃には「釜山の方言はだいたい聞き取れる、標準語との区別ができる、釜山弁の真似はできるが日常では使わない」という感じでした。日本でも、東京の人が標準語を使い、大阪弁を聞いても理解でき、完璧ではないけど真似できますよね♪留学も同じです!住む場所によってはそこのイントネーションが移ったりはしますが、基本的に話す言葉は標準語です。私の留学中も、コテコテの釜山弁を使う留学生なんて一人もいませんでした(笑)なので、全く訛りません!!!。。とまでは言えませんが、留学する環境としては本当にオススメの都市です!

▲釜山の中心地。活気があるけど大らかで、ちょっと大阪に似てる?
釜山の大学語学堂

▲釜山外国語大学のヨーロピアンなキャンパス♪
語学堂での授業は、ほとんどが釜山出身の先生方が教えてくださいました。若干、釜山弁が出てしまっている先生もいらっしゃいますが、基本的には全て標準語で勉強します。また、雑談で釜山弁を教えてくださることもあって楽しかったです♪
釜山の語学堂の特徴は、アットホームな雰囲気で勉強しやすいところです。ソウルだと留学生の数がすごく多く、先生が生徒ひとりひとりの名前を覚えられない。。なんてことも。私の通った釜山外国語大学では、先生が生徒の出身地や性格など、全部把握していました!また、クラスでサムギョプサルを食べに行ったり、行事があるときはみんなで学校に残って準備したり・・・♪

▲アットホームな雰囲気の授業
クラスの学生数も少ないので、学生同士が仲良くなるのが早く、授業の雰囲気がとても良かったです!そのおかげで、授業中に質問や発言をしやすかったんだと思います。
留学するにおいて一番重要なことって学校ですよね。釜山の語学堂は、先生方が親身になって手助けしてくださいます。きっと心配や不安なんてすぐになくなりますよ^^

▲学校の行事も皆で準備!
2.標準語と釜山弁の違い
では具体的に標準語と釜山弁の違いをご紹介します!
ソウル:밥 먹었어? (パン モゴッソ?)
釜山:밥 문나? (パン ムンナ?)
どちらも「ご飯食べた?」という意味ですが、かなり違いますよね!
ソウル:어디 가?(オディ カ?)
釜山:어데 가노?(オデ カノ?)
こちらは「どこ行くの?」という意味で、かなりよく聞くフレーズです★
このように同じ意味でもかなり違って聞こえるので、最初は慣れるのに苦労します。ですが、慣れてくるとこの訛りが可愛くて、わざと使おうとする留学生って結構いるんです!また、大阪出身の方が釜山で留学すると訛りやすいと言われています。実際、私も含め関西圏出身の友達は釜山のイントネーションになっている子が多かったです(笑)
오빠(オッパ)という単語は韓国語初心者の方でもご存知ですよね!お兄ちゃんという意味で、年上の彼氏を呼ぶときによく使う言葉です。釜山の女の子は彼氏を呼ぶとき、「オッパヤ~」と愛嬌たっぷりに呼ぶので、韓国男子は釜山弁で呼ばれることに憧れているんです!!
3.釜山で使われる日本語
釜山は日本に一番近い外国だと言われています。昔から釜山と日本は深く関係があった影響で、日本語がそのまま使われているなんてこともよくあるんです!
例えば、‘車’という単語は釜山でもクルマと言います。ただ、意味は自動車というよりは台車のような感覚なのであまり使いません。また、魚の名前はよく日本語だったりします。やはり釜山は港町ですので、昔から日本語をよく使ったようです♪他にもミカン、マンタン(満タン)、ツキダシなどなど・・。私自身、釜山でこんなに日本語が使われているなんて知りませんでした!まだまだあるので、ぜひ現地で探してみてください。
このように日本とは距離も近く、言葉も似ていて親近感を持ちやすい釜山では、特に日本人にとって留学生活を楽しく送れる場所ではないかなと思います♪

▲アパレルショップのポップ。かばんは韓国でも「かばん(가방)」です!
4.ワンポイント 「~노」と「~나 」の違い
釜山弁を聞いてると、先ほど紹介した“어데 가노?”や“밥 문나?”など語尾が「노 (ノ)」や「나 (ナ)」で終わることが多いです。これには規則があって、
ノで終わるとき:「どこ行くの?」-「学校に行くよ」など、内容がある返事をする場合
ナで終わるとき:「ご飯食べた?」-「うん」のように、答えが「はい」か「いいえ」になる場合
これを知っていると、何を聞かれているのか分かりますよね♪
面白い釜山弁
오빠(オッパ)という単語は韓国語初心者の方でもご存知ですよね!お兄ちゃんという意味で、年上の彼氏を呼ぶときによく使う言葉です。釜山の女の子は彼氏を呼ぶとき、「オッパヤ~」と愛嬌たっぷりに呼ぶので、韓国男子は釜山弁で呼ばれることに憧れているんです!!
以上、釜山で学ぶ韓国語でした! いかがでしたか?皆さんの釜山のイメージが大きく変わったのではないでしょうか♪これを機会に釜山留学がもっとメジャーになればなと思います!
毎日エデュケーションでは定期的に韓国留学説明会を行っております。釜山についてもっと詳しく知りたいという方は、ぜひご参加くださいませ★
では、第2回もお楽しみに!안녕♪

釜山には人情味に溢れたおっちゃん、おばちゃんがいっぱいです!私も留学中たくさん助けてもらいました><
毎日留学ナビならではの安心サポート
韓国留学サポートの
ご案内
毎日留学ナビでは韓国各地の大学や現地デスクと密接に連携し、最新情報のご提供や韓国留学に必要なサポートを実現しています。
毎日留学ナビなら、こんなサポートや特典があります!
- 入学手続の代行
- 渡航手続やビザ取得のサポート
- 滞在先事前手配
- 語学堂応援キャンペーン(一部の大学)
- 各種現地サポート ほか

お問い合わせはこちら
毎日留学ナビ 海外留学サポートセンター
東京カウンセリングデスク東日本の方
0120-655153
お問い合わせフォームはこちら
月~金、第1・3土 10:00-18:00※最新の営業日は「東京カウンセリングデスクのご案内」にてご確認ください。
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-12-10
PMOEX日本橋茅場町 H¹O日本橋茅場町 207 (受付は1階)
毎日留学ナビ 海外留学サポートセンター
大阪カウンセリングデスク西日本の方
0120-952295
お問い合わせフォームはこちら
月~金、第1・3土 10:00-18:00※最新の営業日は「大阪カウンセリングデスクのご案内」にてご確認ください。
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-5-6
桜橋八千代ビル6階