語学堂で終わらせるのは勿体ない!?
釜山のリアルな進学情報
アンニョンハセヨ 안녕하세요!
韓国留学カウンセラーの栗本です。
第一回では釜山で学ぶ韓国語をご紹介しましたが、ご覧いただきましたか?ソウルにはない釜山の良さをご紹介しましたので、まだチェックしていない方は是非ご覧ください^^
さて、第二回は現在釜山に留学中の日本人学生にインタビューをしてみました★ 釜山での学校生活ってどんな感じだろう?と気になる方は是非参考にしてみてくださいね♪
(記事作成:2017年4月)

日本人留学生にインタビュー!

▲Mさんが通う釜山外国語大学
留学のことは留学の先輩に聞くのが一番です♪そこで今回は現在“釜山外国語大学”の大学院に通うMさんにご協力をいただきました!
Mさんは釜山外国語大学の語学堂で1学期間勉強した後、そのまま大学院に進学しました。私が6級クラスの時に一緒に勉強していたのですが、クラスでも1番韓国語が上手く、オンニ(お姉さん)だったので私はいつも尊敬していました♪ 以前から何度か釜山に住まれていたこともあり、釜山訛りも少しあるのが特徴的なMさん、早速色々聞いてみましょう★
釜山の好きなところ
【Q】どうして釜山に留学しようと思ったんですか?
私が初めて釜山に来たとき、海雲台(ヘウンデ)から見える夜景に一目惚れしたんです。釜山には綺麗な海がたくさんあり、海雲台をはじめ、クァンアンリやソンジョンなどバスで気軽に行くことができます。その近くには可愛いカフェもたくさんあって、友達とお喋りをしたり一人の時間を過ごしたりするのに絶好な場所です♪ソウルの近くには海がありませんが、釜山にはいつでも行きたいときに行ける海がすぐ近くにあるのが魅力の一つです。朝は海から見える日の出が美しく、夜は夜景がきれいに見えます。
また、なんと言っても釜山の方言が面白いです。釜山にいると標準語と釜山の方言、この二つを習得することが出来ます。韓国語のまた違った言葉の面白さを学ぶことができるので、どこかお得感のある感じがします(笑)

▲集中できなくなったら海辺を散歩。ソウルにはない良さです。
“천지빼까리”(チョンジペッカリ)
「たくさんある」という意味で、標準語では“아주 많다”(アジュマンタ)と言います。私はこの方言の響きが好きでよく使っています(笑) これも釜山にいるからこそ学べる韓国語だと思います♪
▼使用例▼
「우와 여기 치킨 천지빼까리네! 」
(ウワ ヨギ チキン チョンジペッカリネ)
うわ~ 今日はチキンばっかりね

大学院生のスケジュール
【Q】 大学や大学院の授業って空き時間が多いイメージですが、平日はどのように過ごしていますか?
釜山外国語大学の大学院はお昼からの授業もありますが、大体夕方18時からの授業が多いです。大学院の授業は発表、討論形式がほとんどなので、昼間の時間があるときは発表の準備、PPT(パワーポイント)の作成、そして発表の練習を何度もするので時間が足りないくらいです ><
【Q】では授業のない休日は?
休日はゆっくり休みたいのですが、授業の準備に追われているときはなかなか遊びに行くことができません。時々勉強がはかどらず、ストレスを発散したいときは、海雲台(ヘウンデ)へ散歩に行きます。海辺の近くにはレストランやカフェがたくさんあるので、海を見ながら一息するのが至福の時です♪
▲平日は勉強に集中(これは図書館)

▲海辺にあるカフェレストラン。景色も味も最高です!!!
語学堂との違いって?
【Q】語学堂も卒業したMさんですが、大学院に進学してみて感じた違いはありますか?
語学堂の授業は、どちらかというと留学生同士で和気あいあいとした雰囲気の中で授業を行いますが、大学院での授業は韓国人学生と一緒に行う授業なので難しいです。事前に授業に関連する部分の予習をしないと、授業を聞いていてもなかなか内容を把握することが出来ません。大学院の授業は先生が一方的に話すのではなく、先生と学生が一緒になって話をしながら授業が進行されるので、なおさら事前学習が必要になります。
大学院に入ってから慌てないためにも、自分が興味のある分野に関して、入学する前に勉強しておくといいと思います!

アットホームな語学堂が恋しくなる時があります・・・><
韓国の学校と日本の学校の違い
【Q】 日本から一番近い国なので、学校も日本と似ているんですか?
日本の学校とは違い、韓国では“スタディーグループ”という、同じ分野の勉強をしている学生たちが意見交換をする集まりがあります。韓国人学生たちと一緒に勉強できるいい機会で、勉強していて分からない部分など気軽に聞けるので、留学生にとっては知識を深めることができるのと同時に、韓国人の学生さんたちと親しくなれる場でもあります ^^
また、今通っている大学院の学科は、みんな韓国語を教える先生を目指している学生さんなので、年齢層も幅広く、とてもフレンドリーな方が多いです。先生を目指しているからなのか、お互いに「~선생님(先生)」と呼び合っています。語学を勉強する留学生としてではなく、韓国語の先生を目指す学生として接してくれるので、話の内容もハイレベルで、とても刺激を受けます♪

▲学内のカフェでは、遅くまで勉強をしている学生や集まってグループワークをする学生をよく見かけます!
楽しいだけじゃない?学生生活の大変さ
【Q】日本よりもたくさん勉強をする韓国人学生。そんな中での学生生活はどうですか?
正直、授業の発表準備がとても大変です・・・。韓国語で書かれた論文や参考書を読んで理解し、それを他の学生さんが分かりやすいようにまとめるには相当時間がかかります。また、PPTを作成して、それを見ながら発表の練習も繰り返し行うので、発表が終わるまではぐっすり眠れない日々が続きます >< (私だけかもしれませんが・・・笑)
でも、この大変さも発表が終わったとき、他の学生さんが「発表良かったよ~お疲れ様」と声をかけてくれるので、達成感でいっぱいになります。また、いろいろなアドバイスもしてくれるので、次の発表にとても参考になります!

▲課題をするのは大変ですが、韓国語力はかなり伸びます!
ストレス発散方法
毎日大変な学生生活ですが、発表が終わると自分へのご褒美として国内旅行に出かけます。済州島、巨済島、南海、慶州などなど、釜山から近いところには景色のいい場所が沢山あるので、そんな所を巡って気持ちをリフレッシュするのが今の私の楽しみ方です♪
もちろんその地域の特産物を食べるのも楽しみの一つです。いろんな所に出かけると、また違った韓国が見えてきてとても面白いです。

留学生の奨学金制度
【Q】語学堂には留学生の奨学金制度がありますが、大学院にもあるのでしょうか?
この制度は学生にとってありがたい制度なのと同時に勉強意欲が出てきます★また、最優秀者でなくても成績上位の学生に対して、成績結果により奨学金制度があります。成績結果によって免除される額が違いますが、私も頑張って勉強をした甲斐あって、全額とまではいきませんでしたが学費の80%を受けることが出来ました♪
プチ情報~釜山で今流行りのスポット~
いま釜山の学生に流行っているスポットを聞いてみました!
釜山で今人気のあるカフェが「TERAROSA(everyday 9am~9pm)」というところです。ソウルにもありますが、最近釜山にもできました♪
TERAROSAというカフェはもともと工場だったところを利用して作られたカフェです。この釜山にできたTERAROSAはワイヤーを生産する工場でした。カフェの内部はかなり広く、工場だった部分を活かしているので、所々ワイヤーでディスプレイされていたり、鉄板、発電機なども置いてあったりして不思議な感覚を味わえるカフェです。


工場だった建物を生かした人気カフェ
釜山のカフェ事情
釜山にはカフェ通りと呼ばれるカフェがぎっしり集まっているエリアがあるほどカフェが多いんです。テスト前になると、可愛いカフェで勉強している学生さんをたくさん見かけます。釜山のカフェをご紹介する記事も作成予定ですので、お楽しみに♪

現役大学院生のインタビュー、いかがでしたか?語学堂留学の後、大学や大学院に進学をお考えの方も多いと思います。また、実際語学堂に通ってみて「韓国で進学したい」と思う方も実はたくさんいるんです。
釜山という都市はまだまだ日本人が少ないですが、頼れる日本人がいない環境でも一生懸命韓国語を学んでいる学生さんばかりです。そんな環境で勉強するからこそ、韓国語がしっかり身に付くのかもしれません♪
今回ご協力いただいたMさんは、魅力のある韓国語を深く学び、その韓国語を通じて日本と韓国の架け橋になるのが目標だそうです。皆さんも釜山留学、韓国での進学にもっと興味を持っていただけたらと思います^^
毎日エデュケーションでは、韓国での大学進学を目標とされている方の最初のステップとなる、語学堂留学を応援します!個別カウンセリングや留学説明会も実施しておりますので、お気軽にご相談くださいませ。
では、今回は以上です★第三回をお楽しみに~♪
안녕♪

▲釜山で学び、日本と韓国の架け橋に!
毎日留学ナビならではの安心サポート
韓国留学サポートの
ご案内
毎日留学ナビでは韓国各地の大学や現地デスクと密接に連携し、最新情報のご提供や韓国留学に必要なサポートを実現しています。
毎日留学ナビなら、こんなサポートや特典があります!
- 入学手続の代行
- 渡航手続やビザ取得のサポート
- 滞在先事前手配
- 語学堂応援キャンペーン(一部の大学)
- 各種現地サポート ほか

お問い合わせはこちら
毎日留学ナビ 海外留学サポートセンター
東京カウンセリングデスク東日本の方
0120-655153
お問い合わせフォームはこちら
月~金、第1・3土 10:00-18:00※最新の営業日は「東京カウンセリングデスクのご案内」にてご確認ください。
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-12-10
PMOEX日本橋茅場町 H¹O日本橋茅場町 207 (受付は1階)
毎日留学ナビ 海外留学サポートセンター
大阪カウンセリングデスク西日本の方
0120-952295
お問い合わせフォームはこちら
月~金、第1・3土 10:00-18:00※最新の営業日は「大阪カウンセリングデスクのご案内」にてご確認ください。
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-5-6
桜橋八千代ビル6階