
自宅で「オンライン中国留学」
渡航が難しい今こそオンラインでスキルアップ!
中国の各大学では新型コロナウイルス感染症の蔓延を機に、中国へ渡航できない学生のために、本場の授業をさながら体験できるオンラインプログラムをいち早く提供してきました。また、すでに実績があった語学学校のオンラインマンツーマンレッスンも、再びその魅力が注目されています。
現地渡航が難しい今こそ、学習モチベーションの向上やお試し留学のツールとして「オンライン留学」を新しい生活スタイルとして取り入れてみてはいかがでしょうか!

世界各地のクラスメイトとの授業(画面)の様子
短期研修プログラム・オンラインコース
春休みや夏休みの期間を利用し中国の学校での中国語学習をされたい方へ、中国の大学・語学学校が実施するプログラムのオンラインコースをご紹介しています。
国内学校のユニークなコース ①
オンラインで「使える中国語」をみっちり身に付けたい!という方は必見!注目の新プログラムが登場☆
専属コーチが一人一人のレベルに合った学習メニューをプランニングし着実に伸ばしていく、国内発のオンライン中国語コーチングプログラムです!

国内学校のユニークなコース ②
昨今アジアコスメの中でも中国コスメが人気ですが、それに伴い【チャイボーグメイク】も流行しています。
動画を見るだけだとわかりにくかったり、中国のインフルエンサーの動画だと中国語だし、、、 とお困りの方に朗報です★
メイク関連の中国語とともに日本語交えて個別メイクレッスンが可能!新しいご自分を見つけてみませんか?

オンラインプログラムとは
選べる学習スタイル
オンラインレッスンにはグループレッスンとマンツーマンレッスンがあります。どちらもリアルタイムでの双方向授業なのでオンラインでも適度な緊張感をもって学習を進められますので、以下を参考に、ご自身に合った学習スタイルを選んでみましょう!

グループレッスン
主に大学が実施しており(一部語学スクールにも設定あり)、プログラム日程があらかじめ決められています。現地の先生とはもちろん、世界各国のクラスメイトたちと一斉に繋がる双方向スタイルの授業(一部、録画授業の大学もあります)になりますので、日本にいながらにして、現地での授業の雰囲気を味わうことができます。授業の時間帯は各国の時差等を考慮し午前・午後・夜で設定されていたり、週2-3回のコースを設けている学校もありますので、仕事や学校に行きながらすきま時間に受講されている方も増えています。
メリット
・費用が比較的安い
・現地大学の授業を体験できる
デメリット
・発話の機会が少なめ
・授業期間、時間帯が決まっている
マンツーマンレッスン
日程や受講数を自由に組める語学スクール実施のマンツーマンレッスン。ご自身のペースで丁寧に教えてもらえるため、じっくり集中して受講できるのが最大の魅力です。対面レッスンと大差ない感覚で受講できるのもマンツーマンならではのポイント。時間的な制約がないので、普段、学校や仕事をしている方でも気軽に学習を続けることができます。
メリット
・自分のレベル&ペースに合った授業
・先生に質問がしやすい
・発話の機会がかなり多い
デメリット
・他の学生との交流機会がない
・授業がマンネリ化する場合あり
受講者さまからの体験談
Y.Iさん(北京語言大学/速成学院コース受講)
2020年9月~14週間+14週間(計2学期)
→Voovを使用しました。
◆授業はどのようにすすめられましたか?
→先生の顔を見ながら受講, クラスメイト全員の顔が見える状態で受講, 課題が与えられ、一人一人発表する, 先生がテキストを読み上げ、全員で復唱する, 先生が一人ずつ指名して質問をしていく, 挙手制で発言する, 動画を見て学習するスタイルでした。
◆クラス構成を教えてください。
→7名、国籍はイギリス1名、メキシコ2名、ロシア1名、アイルランド1名、日本2名。
◆オンライン受講のメリットは?
→
◆今回のオンラインレッスンで満足したところは?
→【全体的に】
先生がどんどん生徒に質問を投げかけてくる為、オンラインですが緊張感と臨場感がありました。無駄話もなく、毎日びっちりと授業があり、集中していないと置いて行かれます!宿題も割と多かったです。仕事をしながら授業に出るのはなかなかハードですが、とても勉強になり、大変満足しました。家にいながら、毎日中国に語学留学したような感覚になるので、とても便利で良いなと思いました。
【授業受講方法】
授業はVoovというZoomに似たようなアプリを利用しました。パソコンからも携帯からでもログインできます。先生の教材やパワーポイントのページと共に先生や生徒の顔を見ながら授業を進めることができます。常に自分の顔も出ているので気を抜けません。顔は出来るだけ表示した方が良さそうでした。毎回の授業は録画され、講座専用のサイトにて授業後に何回でも見ることができるので、とてもありがたいです。授業は結構ハイスペースで進むのでノートを取れなかったところを再度確認できますし、止むを得ず欠席した場合にも助かります!
【先生について】
先生方はとても経験があり教え方もとても上手でした。3名で授業を受け持って下さいました。1日2人の先生(2時間ずつ)の授業があり、それぞれ異なる教科書を使用していました。ダウンロードしてオンラインで教材を見ることができますが、私は印刷するよりも、本に書き込みをしたかったため、書店で購入しました。販売されていない本については毎回印刷して書き込んでいました。
【授業内容と宿題】
文法のクラス、口語練習のクラス、読解メインのクラスと分かれており、それぞれ先生によって授業の進め方や宿題の出し方も異なりました。パワーポイントやWordにて作成し、授業中に発表する宿題、文章を作成して自分の発音を録音し、Wechatで先生に送る宿題。大学の講座専用のオンラインサイト上にて解く宿題などです。
毎日宿題が出るので、常に中国語の勉強をする環境になり、とても勉強になりました。
【生徒について】
一緒に授業を受けている生徒達は中国に留学に行きたい学生が多いため、とても真面目で、中国語もお上手、非常に良い刺激になりました。どの生徒も休むことなく、毎日しっかりと授業を受けていて素晴らしかったです。日本時間の夜の講座にしたため、ヨーロッパの生徒はちょうどお昼間。異なる文化背景を持つ生徒達の発表を聞く機会がありとても興味深かったです。
【試験について】
学期の中間と期末に3つのクラス共に試験がありました。オンライン上で解く読解試験、先生からWordで送られたものを解く文法の試験、先生とビデオ通話しながらのスピーキング試験です。割と生徒に良い点数を取らせようと、どの試験も事前にしっかり授業で練習したり範囲を教えてくれるので問題ありません。ちょうど忘れかけていた頃に試験があって再復習ができるので、まるで高校の頃の授業を思い出しました。
◆オンライン受講で気になった点は?
→気になった点は全くないのですが、オンラインなので常に自分の顔が皆に見えている状態で、気を抜く暇がありません。普通の対面授業でしたら、先生しか自分に注目していないと思いますが、オンラインだと全員が全員に注目する形になります。
また夜のレッスンを選択した場合、日本時間19時〜23時と割と遅めの時間帯です。所々に10分休憩があるのですが、先生のやる気が凄すぎて時間が延長されることがしばしば、ほぼ4時間ノンストップ状態になります。そのため、夜ご飯を食べるタイミングが授業前か授業後になり、ちょっと慌ただしくなります。
オンラインのため、授業が終われば部屋は終了となり、他の生徒と交流をするのがなかなか難しいです。個別にWechatで生徒同士で交流する必要がありますが、やはり対面と違い、メッセージだけのやりとりなので、もどかしい部分がありました。
◆オンライン受講で苦労した点は?
→ 自分からどんどん発言していくこと
◆今回のオンラインレッスンでの感想
→ 講師陣の教え方が素晴らしく、カリキュラムもしっかりと組んであり、大変勉強になりました。受講する前と格段に中国語文法の理解、スピーキング力、リスニング力がアップしました。また、宿題のおかげでピンインを使って中国語を打ち込むスピードも早くなりました!受講してみて大満足でした。北京語言大学の講座は大変オススメです!
H.Nさん(北京語言大学/速成学院コース受講)
2020年6月~5週間+14週間
→ZOOM, WECHAT, voovmeeting
◆授業はどのようにすすめられましたか?
→先生の顔を見ながらクラスメイト全員の顔が見える状態で受講。課題が与えられ、一人一人発表する。 先生がテキストを読み上げ、全員で復唱する。先生が一人ずつ指名して質問をしていき, 挙手制で発言, 動画を見て学習することもある。
クラスメイト同士で対話・ディスカッションもあり, 文化体験や、週二回のマンツーマンレッスンも受講できる。
◆クラス構成を教えてください。
→6~11人、国籍はアメリカ、イングランド、インドネシア、タイ、日本、韓国、オーストラリア。
◆オンライン受講のメリットは?
→
◆オンライン受講で気になった点は?
→
また、授業以外でのコミュニケーション機会が少ない。
◆今回のオンラインレッスンで満足したところは?
→・教育に力を入れている大学のオンライン授業のため、教え方が上手い。
・全てライブ授業!授業を欠席しても録画や授業のスライドで自習可能!
・一人一人の生徒に授業中に質問が行われ、発音方法のアドバイス等、基本から丁寧に教えてもらえる。
・宿題が毎日出され、翌日に発表があるため、反復練習が自然に出来る。クラスメートと行う宿題もあり、国を超えて仲良くなれる。
・大学のチューターの学生と無料で週2回ワンツーマンでレッスンを受けることができる。
・文化体験授業も無料で休日にたまに行われる。
その他:値段が安い ・外国人の友達ができる ・親身で、wechat上でもやり取りを気軽にしてくれる。
F.Sさん(北京語言大学/進修学院コース受講)
2020年3月~1年(2学期)
→まだ一度も中国に行ったことがなく、
◆実際に受講された感想をお聞かせください。
→最初は指示も全部中国語で、わからないこともありましたが、
◆クラス構成を教えてください。
→クラスは時差が同じくらいの人20人前後のクラスとなっていて、
わたしのクラスは日本人が3,4人、東南アジア韓国の方数名、
◆どのような形で授業が行われていますか?
→普段の授業は基本的に朝動画又はpptなどの資料が送られてきて
わたしが受けている必修の授業では授業の動画を見た後メールで宿
今までに2回リアルタイムでの授業がありました。
◆感じられている効果はありますか?
→
◆大変な点、楽しい点などをお聞かせください。
→
A.Mさん(ショーバ中国語センター)
マンツーマンレッスン(2020年8月~4週間)
→学校で中国語を専攻して学んでいましたが、留学から帰ってきた友達と比べ、自分の聞き取りや会話力が弱く、伸ばしていきたいと思っていました。留学の予定が中止とされたところに、毎日エデュケーションさんで今回のオンライン授業を紹介していただき、大変嬉しかったです。体験授業では、伝えたいことや言いたいことを自分の口から言うことが全くうまくできませんでしたが、一対一で週5日2時間づつの授業を始め1ヶ月後には辞書などを利用しながらではありますが、自分の伝えたいことを言えるようになり、自分がこれまで大学で学んできたことは無駄ではなかったと感じるとともに、ショーバの先生方のおかげで自分の会話能力を大幅に向上させることができたと感じています。3人の先生方にお世話になりましたが、3人とも女性でとても優しい方々だったので、終始朗らかに授業が進み、とても楽しく充実した時間でした。また、自分の予定に合わせて授業を組めたので、就活とも両立させることができました。とても満足しています。
オンライン中国語レッスン取扱校一覧
サポート料金のご案内
入学申請手続代行料 | ●北京語言大学:11,000円(税込) その他大学コース:16,500円(税込)※現在は募集しておりません。 ●語学スクール:5,500円(税込) <内容>入学申請代行・大学との随時連絡・受講方法のご案内など |
---|---|
海外送金手数料 | 8,800円(税込)別途 |
その他費用と注意事項 | ●申込者数によりクラスが一部開講されないことがあります。 (開講されずやむを得ず別の学校に変更される場合は変更手数料5,500円(税込)にて承ります。) ●レッスンを延長される場合には延長手続き代行料5,500円(税込)を頂戴したうえで手続きを進めさせていただきます。 ※海外送金手数料は同じく頂戴いたします。 |
※上記手数料は大学側の事情により希望クラスが開講されず取消される場合にもご返金ができかねますので予めご了承くださいませ。
お申込から受講開始までの流れ
Step1
学校・プログラム選び
留学の目的や期間、ご予算などに合わせ、最適な学校を選ぶお手伝いをいたします。(お問い合わせフォームよりご連絡ください)Step2
お申し込み
学校・プログラムが決まったら、入学手続き代行サービスにお申し込みいただきます。
Step3
手続代行料(お申込金)のお支払い
手続代行料をお支払いただきます。※大学側の事情により参加人数が足りずクラスが開講されなかった場合でも頂戴する手数料となります。(キャンセルされる場合も取消料となり、ご返金できないものとなりますので予めご了承ください)
Step4
入学申請
必要な書類をそろえて、大学/学校へ手続きいたします。 (必要書類は弊社よりメールでご案内します)Step5
Wechat ID登録・レベルチェックテスト・視聴レッスン
・中国のオンラインレッスンではZOOMやSkyepeあるいは中国のミーティングアプリとWechatを使用して進行します。「Wechat」ID登録をあらかじめしておいてください。
・学校(プログラム)によりレベルチェックテストや視聴レッスンが実施されます。
※手順については弊社より適宜ご案内いたします。
Step6
費用(学費)のお支払い
弊社より学費等の残金のご請求書をお送りします。指定期日までにお振込みをお願いいたします。Step7
受講スタート!
学校担当者・担任の先生の指示に従って教材や時間割の確認をし、授業がスタートします。毎日留学ナビならではの安心サポート
中国留学
サポートのご案内
毎日留学ナビでは中国各地の大学や現地デスクと密接に連携し、最新情報のご提供や、語学留学・漢語本科留学に必要なサポートをご提供しています。
毎日留学ナビなら、こんなサポートや特典があります!
- 入学申請手続きの代行
- 渡航手続きやビザ取得のサポート
- 学生寮や滞在先手配
- 現地に到着してからの各種サポートなど!

お問い合わせはこちら
毎日留学ナビ 海外留学サポートセンター
東京カウンセリングデスク東日本の方
0120-655153
お問い合わせフォームはこちら
新型コロナウィルス感染予防のためスタッフの交代出勤体制を導入しております。対応にお時間をいただく場合がございますが、何卒ご理解ご了承のほどお願い申し上げます。
月、火、木、金、第1・3土 10:00-18:00※3/24(木)より下記へ移転いたしました。また、8月の営業日は「東京カウンセリングデスクのご案内」にてご確認ください。
〒105-0004 東京都港区新橋1-12-9
ビジネスエアポ-ト新橋 (受付は7階)
毎日留学ナビ 海外留学サポートセンター
大阪カウンセリングデスク西日本の方
0120-952295
お問い合わせフォームはこちら
新型コロナウィルス感染予防のためスタッフの交代出勤体制を導入しております。対応にお時間をいただく場合がございますが、何卒ご理解ご了承のほどお願い申し上げます。
月、火、木、金、第1・3土 10:00-18:00※8月の営業日は「大阪カウンセリングデスクのご案内」にてご確認ください。
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-5-6
桜橋八千代ビル6階