マルタ語学留学の基礎知識

マルタってどんな国?

地中海に浮かぶ小さな島国マルタは、ヨーロッパとアフリカの間に位置し、年間300日以上が晴天と言われるほど温暖な気候が魅力です。公用語はマルタ語と英語で、ヨーロッパでありながら英語が通じる国として留学先に人気があります。
イギリス統治時代の名残で、街には赤い電話ボックスや二階建てバスなどが残っていて、ヨーロッパらしい石造りの建物とともに歴史を感じられるのもポイント。
首都バレッタは世界遺産にも登録されており、まるで中世ヨーロッパを旅しているかのような街並みを楽しめます。
小さな国なので、休日には気軽に海へ遊びに行けるのも魅力。美しいビーチや透き通った海は「地中海の宝石」とも呼ばれ、観光地としても世界中から人気を集めています。
マルタは治安も比較的良く、ヨーロッパの中では生活費や学費が安めなのも留学生にとって嬉しいポイントです。「観光も勉強もどちらも楽しみたい!」という方にはぴったりの留学先です。
マルタ留学の魅力!英語を学ぶ方法は?
マルタには留学生向けの学校が数多くあります。ほとんどの学校は欧州の学生を中心に受け入れており、少人数クラスでじっくり英語を学べる環境が整っています。
〈代表的なコース〉
◆一般英語コース:日常会話や文法を幅広く学べる基本コース
◆試験対策コース:IELTSやケンブリッジ英語検定など、進学や就職に向けた試験対策
◆英語+アクティビティコース:語学学習と観光やスポーツなどを組み合わせたプログラム
◆ジュニア・シニア向けコース:年齢層に合わせた学習環境を提供
また、多くの学校はフルタイムまたはパートタイムでの学習が可能で、自分の目的や滞在期間に合わせて選べます。さらに、滞在先の手配や空港送迎、アクティビティのサポートも行っている学校が多く、初めての海外生活でも安心です。
マルタは島国で治安も良く、英語を学ぶ環境としては非常に快適。学校の中でも、日常生活の中でも、英語を使うチャンスが豊富にあります。語学学校では、一般英語や試験対策コース、趣味やアクティビティと組み合わせたコースなど、多彩なプログラムが用意されており、短期・長期のどちらにも対応可能です。また、ヨーロッパを中心に多国籍な留学生が集まるため、日本人は少なめ。英語環境にしっかり浸かりながら、自然にコミュニケーション力を磨けるのも大きな魅力です。

(提供:シュプラッハカフェマルタ校)
★マルタ語学留学のポイント!★

リゾート地らしくプール施設などが整っている学校があるのも特徴

日本人留学生が比較的少ない
都市・エリア

セントジュリアン

セント・ジュリアンは、マルタ島で最もにぎわうエリアのひとつ。首都バレッタからバスで20分ほどとアクセスが良く、多くの語学学校や学生寮が集まる留学の中心地です。
海沿いにはホテル、カフェ、レストランが立ち並び、夜になるとナイトスポットとしても活気にあふれています。一方で少し歩けば、美しいビーチや静かなカフェがあり、リゾート気分と学びの両立ができるのも大きな魅力です。
また、セント・ジュリアン周辺にはスーパーやショップも多く、生活に必要なものはすぐに手に入ります。徒歩圏内で生活・勉強・遊びが完結できる利便性の高さも、留学生から人気の理由です。
マルタの滞在スタイル:学生寮 or ホームステイ?
マルタ留学では、学生寮かホームステイでの滞在が一般的です。
〈学校寮〉
大きな語学学校では校舎内に寮がある場合もありますが、多くはアパートタイプを寮として利用しています。基本的な構造は共用リビングルーム・バスルーム+ベッドルーム2部屋。1つのアパートに最大4人で暮らし、ベッドルームはシングル・ツイン・トリプルから選べます。家具や食器、Wi-Fiなど生活に必要な設備は整っているので、到着後すぐに快適生活を始められるのも安心です。
〈ホームステイ〉
ホームステイは、マルタでのリアルな暮らしを体験できるのが魅力。ホストファミリーから地元の情報を聞けるのもメリットです。
ただし、マルタは観光産業が盛んなため、ホームステイも「空き部屋を貸すビジネス」として運営されている場合が多く、他国のホームステイに比べると少しドライな印象を受けることもあります。

▲滞在は寮滞在が人気!(提供:シュプラッハカフェ セントジュリアン校)
マルタで人気No.1の滞在先は学生寮!
マルタ留学で一番人気の滞在先は 「学生寮」 です。
多くの語学学校が自分の学校専用の寮を運営しており、留学生の大半がこちらを選びます。
学生寮の魅力は、なんといっても 世界中から集まる留学生と一緒に暮らせること! まさに「海外生活ってこんな感じ!」というイメージにぴったりです。
~学生寮が人気の理由~
☆多国籍な生徒と毎日異文化交流ができる
☆英語を話すチャンスがぐんと増える
☆生活規則がないので自由に生活ができる
☆学校が近くて通学もラク
「友達をたくさん作りたい!」「自由なスタイルで留学生活を楽しみたい!」という方に、特におすすめの滞在方法です。
留学費用はどのくらい?
学校 | Sprachcaffe Malta | ||
---|---|---|---|
所在地 | マルタ セントジュリアンから徒歩15分 | ||
プログラム | 一般英語(スタンダード・週20レッスン) | ||
期間 | 24週間 | ||
滞在方法 | 学生寮(スタンダード、相部屋、食事なし) | ||
ユーロ | ¥ | 備考 | |
申請料 | 60 | 11,088 | |
授業料 | 4,800 | 887,088 | 週20レッスン |
教材費 | 30 | 5,544 | |
滞在費 | 4,368 | 807,250 | 2025年11月上旬~2026年4月上旬の間で滞在の場合 |
空港出迎(片道) | 50 | 9,241 | 空港から滞在先まで |
海外送金手数料 | - | 8,800 | |
弊社 サポート料金 |
- | 33,000 | サポート内容はこちら! |
合計 | 9,308ユーロ | 1,762,011円 |
※上記の費用は当社所定レートで仮に計算しています。実際の費用は、申請した学校より請求書が到着した日、もしくは翌営業日の三菱UFJ銀行が発表するTTSレートに1.05を乗じたレートで円貨に換算しご請求します。
※上記の概算費用のほかに、海外留学保険の加入料、航空券代金、現地での生活費などが別途かかります。 あくまでも参考としてご覧ください。
目的に合った滞在ビザを選ぼう!
90日以内の短期留学 →ビザ申請不要(パスポートだけでOK)
日本のパスポートを持っている方は、観光ビザ(短期滞在ビザ免除)で最大90日間まで滞在が可能です。この場合はビザの申請が不要!語学学校への手続きだけで留学ができます。
90日以上の長期留学 →学生ビザが必要(マルタ入国後に申請)
3ヶ月を超えてマルタに滞在する場合は、学生ビザの申請が必要になります。学生ビザは現地マルタに到着してから申請するのが基本です。出発前に日本で取得する必要はありません。
マルタの学生ビザとは?
~ビザ取得の流れ~
1.学校への申し込みと入学許可証の取得:希望する学校に申し込み、入学許可証(Letter of Acceptance)を受け取ります。
2.学費の支払いとビザ申請料の支払い:学校に学費を支払い、その際にビザ申請料も合わせて支払います。
3.学校からのビザ申請予約フォームの受け取り:VFS GLOBALへのビザ申請予約は、学校を通じて行う必要があります。(学校から予約フォームが提供されます。)
4. VFS GLOBALで申請手続き:必要書類を準備し、予約した日に指定されたビザ申請センターで申請します。
5.審査とビザ発給通知の受け取り:マルタのセントラルビザユニットで審査が行われ、ビザが発給されると、学校を通じて通知が届きます。
6. 現地到着後のビザ受け取り:マルタ到着後、指定された場所でパスポートにビザを貼付してもらいます。
※2025年8月1日より、
◆就労について
マルタの長期滞在ビザでは、以下の特定条件を満たすことで週20時間のアルバイトも可能です。
就労できる職種は主に観光業や飲食業で、英語を実践しながら働くことができます。
~特定条件~
・マルタに入国してから90日以上経過している。(滞在90日経過後から働ける)
・語学学校で週15時間以上授業を受けている。
・雇用主を見つけてから、雇用主と一緒に就労許可の申請を進め、労働許可証を発行してもらう。
※最新情報はマルタ大使館のホームページやVFS GLOBALで必ず確認してから、お手続きをお進めください。
現地で学生ビザを取得する注意点!
学生ビザは日本での事前取得が 基本ですが、場合によって現地で申請、取得することも可能です。
◆日本でビザを取得して留学を開始する場合
・渡航時に105日以上の就学を予定している学生
・学生ビザの期間にプラスしてシェンゲン域内に90日間の滞在が可能
※マルタ 留学中及び終了後に長いヨーロッパ旅行が可能(適用されるための条件あ り)
◆マルタ渡航後にビザを取得する場合
・渡航時には8-12週間の就学を予定、現地到着後に延長を決定した学生
・シェンゲン域内滞在可能期間90日は留学期間中に終了
※マルタ留学終了後の ヨーロッパ(シェンゲン域内)旅行は不可(途中ホリデーを挟むことによる ヨーロッパ旅行は可)
2026年からマルタでもワーキングホリデーがスタート!
2026年1月から、マルタと日本の間で新たにワーキングホリデー制度がスタートします。これにより、マルタで観光と就労を組み合わせた滞在が、最大1年間可能になります。
このワーキングホリデーは、他の英語圏と同じように語学学校への通学と組み合わせて利用することもできます。英語力を磨きながら、現地での生活費をアルバイトでまかなえるので、より充実した留学生活が送れます。さらに、学校によっては無料で参加できる「お仕事探しワークショップ」(履歴書の書き方や面接練習など)を提供しているところもあるので安心です。詳しくはカウンセリングでご相談ください。
マルタの魅力は、ヨーロッパの歴史を感じられる街並みや美しい海辺の景色、そしてヨーロッパの中では比較的物価が安く、留学費用も抑えやすい点です。英語を学びながら、費用を抑えてヨーロッパの雰囲気を楽しみたい方にはぴったりの国です。
ビザの取得条件や人数制限、滞在中の就労時間などのルールは、今後随時発表される予定です。最新情報は、外務省やマルタ大使館のホームページでご確認ください。
マルタのここが好き/ここがイマイチ
マルタのここが好き!
- 世界各国からの留学生と出会える
- 治安がいい!
- 年間を通して温かく過ごしやすい
- ヨーロッパ旅行へ行きやすい
- 観光と学びを両立できる
- 他のヨーロッパ諸国に比べて物価が比較的安く留学費用が抑えられる
- 小さな島国だから移動がラク

日本人の割合が少ないのもマルタの魅力
マルタのここがイマイチ
・リゾート地のため、観光や娯楽の誘惑が多い
・日本からの直行便がなく、乗り継ぎの手間がかかる
・移動手段は基本的にバスかタクシーのみで、交通手段が限られる
・情報量が少ないため、他の英語圏に比べて留学前の情報収集に工夫が必要
・小さい島国のため、都市部や街がコンパクトで、
都市型の生活や刺激を求める人には物足りない場合もある

観光地のため夜はクラブなども盛んです
留学カウンセラーからひと言!
ヨーロッパに留学してみたいけれど、費用が高くて躊躇していた方にも、マルタはおすすめです。ヨーロッパの中でも留学費用が比較的抑えられるため、コストを気にせず英語を学べます。
英語留学と聞いて真っ先に思い浮かぶ国々に、マルタはまだあまり含まれていません。そのため情報も少なく、留学先として選ぶ人は全体的に見るとまだ少数派です。また、どの国でも日本人やアジア人の割合は高くなりがちですが、マルタは比較的少なく、特にヨーロッパからの留学生が多い点も魅力の一つです。
さらに、マルタは一年を通して温暖な気候が魅力です。夏は30度以上と日差しが強く暑いですが、冬でも平均気温は14度ほどで過ごしやすく、季節を選ばず学ぶことができます。
マルタの人々はゆったりとしたライフスタイルを楽しんでおり、のんびりとした生活を送りたい方にはぴったりです。また、さまざまな国の留学生と交流する機会も多いため、コミュニケーション力を身につけたい方にも最適な環境があります。

さらに詳しく知りたい方には、資料配布&カウンセリングを実施中!
マルタはヨーロッパや中東、南米からの留学生が多く、比較的日本人が少ないのが特徴です。また、 小さな島の中に多くの語学学習に
点在すするため語学学校としてクオリティも高い学校や最適な環境が整っている学校もあります。
とは言え、まだまだマイナーなイメージも強く、いろいろと疑問・質問があるという方は、ぜひ毎日エデュケーションの無料カウンセリングをご利用ください!(来店・電話・e-mailもOKです)
ご自宅でじっくり検討されたいなら!まずはパンフレット請求から

毎日留学ナビの留学サポートについて、さらに詳しく知りたいという方には、パンフレットを資料で配布しています。留学の基礎知識から、留学生インタビュー、学校データなど、お役立ち情報が満載です!
パンフレット請求留学についてプロに相談したい!
毎日留学ナビの
留学カウンセリング

自分に合った学校を見つけたい。
どんな滞在方法があるの?
留学費用はどれくらい?
毎日留学ナビの留学カウンセラーが、目的やご予算を伺いながら、皆さまの留学をサポートいたします!全国からご利用いただけるオンラインやお電話でのカウンセリング、また東京・大阪カウンセリングデスクへのご来店でのカウンセリングも承っております。【無料・要予約】
まずは全体的な話を聞きたい!という方は、留学セミナーがお薦めです。
東京・大阪では、説明会も開催しますので、どうぞお気軽にご参加ください!
留学セミナー
Seminar & Event
お問い合わせはこちら
毎日留学ナビ 海外留学サポートセンター
東京カウンセリングデスク東日本の方
0120-655153
お問い合わせフォームはこちら
月~金、第1・3土 10:00-18:00※最新の営業日は「東京カウンセリングデスクのご案内」にてご確認ください。
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-12-10
PMOEX日本橋茅場町 H¹O日本橋茅場町 207 (受付は1階)
毎日留学ナビ 海外留学サポートセンター
大阪カウンセリングデスク西日本の方
0120-952295
お問い合わせフォームはこちら
月~金、第1・3土 10:00-18:00※最新の営業日は「大阪カウンセリングデスクのご案内」にてご確認ください。
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-5-6
桜橋八千代ビル6階