グローバルキャリア塾 連載コラム

健康コラム (第12回)

第12回:お茶の作法

日中友好医院

中国への赴任、留学の準備に必要用な渡航者健診を行っている医療法人社団 日中友好医院によるコラム。中国古来の健康方法などを紹介。

(2008年8月15日掲載)

最近は中国でも種々の飲料が気軽に手に入る時代となりました。でも未だに中国で最もよく飲まれている飲み物はやはり「お茶」なのではないでしょうか。

ご存じの通り「お茶」にはビタミンCやアミノ酸をはじめとし、多くの有用成分が含まれ、また、近年は「お茶」のカテキンがコレステロールの吸収を抑制するとの謳い文句で日本でも多くの健康飲料(メタボ対策飲料?)が発売されています。

さて、少し「健康」からは話題がそれますが、この「お茶」を入れるのに、中国茶には中国茶特有の作法が存在します。また、その「お茶」を注いで貰う際の作法もあるのです。或いは皆様も実際にご覧になった事があるかも知れませんが、「お茶」を注いで貰う側が、お茶碗の横で、人差し指と中指を揃えて軽くタップして感謝を表すというものです。

これは、かの乾隆帝がお付きとお忍びで南方に外遊をした際に、現地で出して貰ったお茶の入れ方に大変に興味を持たれ、帝が見よう見まねで、冗談半分ではあるものの、その方法でお付きに「お茶」を注ぐという前代未聞の行為に及び、慌てたお付きが、その場で跪く訳にもいかず、せめて指で跪いたという逸話から来ている様です。この場合、人差し指と中指はそのお付きの体を現しているのです。

古くから飲まれている「お茶」には、それにまつわる逸話も多く、同じ「お茶」を飲むのでもこの様な歴史に思いを馳せれば、更に有難みが増すのではないでしょうか。

この記事をシェアする
  • LINE

お問い合わせはこちら

毎日留学ナビ 海外留学サポートセンター
東京カウンセリングデスク
東日本の方
0120-655153
お問い合わせフォームはこちら
月~金、第1・3土 10:00-18:00
※最新の営業日は「東京カウンセリングデスクのご案内」にてご確認ください。
【お知らせ】2024年2月より移転しました。

〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-12-10
PMOEX日本橋茅場町 H¹O日本橋茅場町 207 (受付は1階)

毎日留学ナビ 海外留学サポートセンター
大阪カウンセリングデスク
西日本の方
0120-952295
お問い合わせフォームはこちら
月~金、第1・3土 10:00-18:00
※最新の営業日は「大阪カウンセリングデスクのご案内」にてご確認ください。

〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-5-6
桜橋八千代ビル6階