海外で自分の声を見つけるまで ~Finding my voice through living abroad~
第3回:習慣が持つ力
米国NPO法人Rootspring
プログラム統括
エリクセン恵(けい)
個人が持つ内面の豊かさを社会への変化に繋げることがミッション。リーダーシップ教育が専門のRootspringをはじめ、日本とアメリカの人材育成分野で約20年間、個人の成長を醸成する環境づくりに取り組んできた。Rootspringでは組織運営、パートナーシップ構築、ファシリテーションを行う。バーモント州の大学院SITで国際教育修士号取得。東京の多摩地域で育ち、現在はアメリカのシアトル在住。一児の母。
(2020年11月1日掲載)
環境の変化が著しい時は、不安や緊張が高まり、気持ちが不安定になることがあります。アメリカに来る留学生へのアドバイスが仕事の一つになってから、環境適応がうまくできない学生さんたちには、「今までやっていた馴染みのある習慣をここ(新しい場所)でも取り入れるといいよ」と話すことがよくあります。
散歩をする、ジョギングをする、楽器を弾く、日記を書く、ヨガをする。何でもいいと思うのですが、私も留学中に習慣を再び自分の生活に取り入れたことで、新しい環境でも生活しやすくなったことがありました。
***********************
10年以上前、東京で仕事をしていた時、帰宅するのは毎晩11時すぎ。どんなに疲れていても、天候が悪くても、バスやタクシーではなく、駅から20分歩いて帰宅していました。夜風にあたりながら、その日嬉しかったこと、うまく人に伝えられなかったこと、ちょっとしたトラブルなど、独り言をつぶやきながら一日を振り返り、「まあ、明日もがんばろう」という所に落ち着くまでの20分間。この「夜の一人歩き」が大事な日々の習慣だったと気付いたのは、渡航後のことでした。
バーモント州の秋の寒さが増してきた頃のこと。夜10時に終わる授業の後、一日が終わった安堵感と共に、教室から寮まで歩いて帰っていました。夜風にあたっていると、その日のすべての消化しきれなかった事柄が、それぞれの場所を見つけて、静かに自分の中におさまっていく感覚が蘇りました。と同時に、見失いかけていた自分の一部も取り戻せたように感じたのです。習慣によって形作られていた自分の一部が取り戻せた瞬間でした。それからは、場所が変わっても「夜の一人歩き」が私にとって大事な習慣となりました。
「習慣が持つ力」ーー それは自分自身の経験からだけでなく、留学時代の同期の学生からも教わりました。
国際色が強いキャンパスでは、様々な宗教的習慣を持つ学生のための「祈りの部屋」がありました。ある日、毎日その部屋に入っていく学生と話したときに、彼は私にこう言いました。「どんなに上手く行かない事ばかりの日でも、どうしようもないくらい悲劇的なことがあった日でも、祈ることはできる。毎日の習慣を通して、a sense of control(コントロールできる感覚)を実感できるんだ。」
コントロールできる感覚、つまり自分の人生のハンドルを握っている感覚というのは、特に変化が多い時期にこそ失われがちなもの。だからこそ、習慣という「毎日変わらず同じこと」を続けることで、安定を得られ、そして揺らぎながらも、元に戻るレジリエンスを得ることができる。
こころが落ち着かなくなる状況は、留学に限らず、引っ越し、転勤、転校など様々なことで起こると思います。
自分にとっての大事な日々の習慣を持つことは、不確実なことが溢れている今こそ、生きていくための大きな支えになるのかもしれません。
(次回につづく)
Rootspringのプログラム情報
アメリカ、ワシントン州シアトルやオンラインで行われる「Rootspring Global Leadershipプログラム」は、プロジェクトやセミナー、現場視察や振り返りを通して自分なりのリーダーシップを見出すプログラムです。
>>詳しくはこちらお問い合わせはこちら
毎日留学ナビ 海外留学サポートセンター
東京カウンセリングデスク東日本の方
0120-655153
お問い合わせフォームはこちら
月~金、第1・3土 10:00-18:00※最新の営業日は「東京カウンセリングデスクのご案内」にてご確認ください。
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-12-10
PMOEX日本橋茅場町 H¹O日本橋茅場町 207 (受付は1階)
毎日留学ナビ 海外留学サポートセンター
大阪カウンセリングデスク西日本の方
0120-952295
お問い合わせフォームはこちら
月~金、第1・3土 10:00-18:00※最新の営業日は「大阪カウンセリングデスクのご案内」にてご確認ください。
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-5-6
桜橋八千代ビル6階