留学体験談 S.Sさん (高麗大学校)
第2外国語で学んだ韓国語の力試しに短期留学へ!(高麗大学)

名前 | S.Sさん |
---|---|
プログラム | 春休み短期語学プログラム |
都市 | 韓国/ソウル |
学校 | 高麗大学校 |
期間 | 2011年3月 (3週間) |
【1】なぜ韓国に留学したいと思ったのでしょうか?
第2外国語として一年間韓国語を学んだので、力試しをしてみたかったから。一年生の締めくくりと、これからの勉強の励みとするため。
【2】留学する前に不安だったことや心配だったことは?
学校のプログラムで行くわけではなかったので、知り合いがいなかったこと。
一年間勉強したレベルで生活できるのかという不安はありました。
【3】現地に行ってまず驚いたことやショックだったことなどありますか?
運転の荒さに少し驚きました。バスはつかまっていないと飛ばされるかと思いました(笑)
前から聞いてはいましたが、観光客の多いところでは日本語が通じてしまうことにも驚きました。
【4】現地での滞在方法と滞在先の様子について感想を聞かせてください
コシテルに滞在しました。慶熙大学の近くでコシテルの周りはお店がたくさんあったので、生活に不便はありませんでした。高麗大学まではバスで通学しましたが、天気のいい時は30分くらい歩いて通いました。コシテルのご主人もよい方で、帰りの空港までのタクシーを電話で予約してくれました。清潔感のあるいいコシテルでした。
【5】高麗大学の印象と授業の雰囲気や宿題などについて教えて下さい。
高麗大学のキャンパスはとにかく広くてきれいでした。学生たちはよく勉強していて刺激になりました。男子学生の方が多かった印象です。
授業は終始なごやか。生徒は18歳~70歳までの幅広い年齢層でみんなで仲良く学びました。単語や文法など、学ぶ量は多く、宿題はそんなに出ませんでしたが(これはクラスによって違うと思います)、復習は結構大変でした。最後のテストもなかなかの量と難易度でやりがいがありました。
【6】韓国でどうやって友人を作りましたか?
日本人プログラムだったので、授業や課外活動を通して日本人の友達を作りました。韓国人の友達をたくさん作りたかったのですが、ほとんどトウミさんの1人としか交流しなかったので多くはできませんでした。自分でもっと行動すれば友達はたくさん作れたと思いますが、トウミさんと深く仲良くなれたので満足です。
【7】最も心に残っているエピソードや印象的だったことな何でしょうか?
滞在中に日本で大地震、津波などの災害があり、たくさんの韓国人の方が心配してくれました。お店の店員さんや全然見知らぬ人が、家族は大丈夫か、ニュースを見て心が痛むよ、などと声をかけてくれました。募金活動などもさかんに行われていて、本当に感謝しています。
【8】日本から持っていくべきものや準備しておいたほうがよいことは何でしょうか?
■持っていくべきもの
電子辞書(これがないと生きていけません!)
トイレットペーパー(韓国のものは流せないので)
ファブリーズ(焼き肉やたばこの匂いが服に付くので)
ほうき(部屋の掃除をするときに)
だいたい現地で買えるので大丈夫だと思いますが、トイレットペーパーは2ロールくらい持っていくといいと思います。
■準備
単語はなるべく多く知っていたほうが、会話がスムーズです。あとは度胸と好奇心。
【9】 これから留学する人たちに何かメッセージやアドバイスがあればぜひ教えて下さい。
1年くらい勉強していれば、問題なく行けると思います。単語は知っていれば知っているほどいいですが、現地の生活の中でずいぶん覚えます。滞在中に単語帳を作るといいです。勉強と観光は違うので、ある程度の勉強しに行くんだという心構えが必要だと思いますが、迷っているなら行って損はないと思います!!
【10】最後に留学サポートサービスを利用して良かったと思えることがあればお書き下さい。
飛行機も滞在先も全部お任せしたのでとても楽でした!
お問い合わせはこちら
毎日留学ナビ 海外留学サポートセンター
東京オフィス 東日本の方0120-655153
新型コロナウィルスの感染予防対策として、営業時間を17:00までに変更しております。またスタッフの交代出勤体制導入により、対応にお時間をいただく場合がございます。何卒ご理解ご了承のほどお願い申し上げます。
お問い合わせフォームはこちら
月~土(水を除く) 10:00-17:00東日本(長野・福井以東)エリアの方
〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1-1
パレスサイドビル 1階 <地図・アクセス>
毎日留学ナビ 海外留学サポートセンター
大阪オフィス西日本の方0120-952295
新型コロナウィルスの感染予防対策として、営業時間を17:00までに変更しております。またスタッフの交代出勤体制導入により、対応にお時間をいただく場合がございます。何卒ご理解ご了承のほどお願い申し上げます。
お問い合わせフォームはこちら
月~土(水を除く) 10:00-17:00西日本(愛知・岐阜以西)エリアの方
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-5-6
桜橋八千代ビル6階 <地図・アクセス>