韓国留学

留学体験談 Y.Hさん (ソウル女子大学校)

語学堂から大学進学へ(ソウル女子大学)

名前 Y.Hさん
プログラム 大学語学堂・正規課程
(語学堂を修了後、大学進学)
都市 韓国/ソウル
学校 ソウル女子大学校
期間

毎日ユースプログラム:
2019年夏~(1週間)

語学堂の正規課程:
2024年6月~(9ヶ月間)

大学の学部課程:
2025年3月~

ソウル女子大学について

ソウル女子大学は中心部から少し離れたところにあるけど、自然豊かで静かなところなので勉強に集中することができます。
また、校内の図書館や外のベンチがあるところではよくドラマや映画の撮影が行われており、綺麗な景色を見ながら学校生活をおくることができます。

語学堂を修了した後、大学進学へ

私は高校卒業後の夏から3学期間語学堂に通い、2025年の春から大学に正規入学しました。
留学前に少し韓国語を勉強しており簡単な単語や文法は分かっていましたが、レベル分けテストの結果語学堂での授業は1級から受けることになりました。

語学堂のクラスの集合写真

語学堂のクラスの集合写真

語学堂

語学堂の授業

語学堂の授業

語学堂は毎週月曜日から金曜日の午前9時から午後1時までの4時間授業でした。1・2時間目に文法と単語を習い、3・4時間目にその文法や単語に関連した듣기(聞き)や말하기(話し)쓰기(書き)をテキストに沿って勉強します。

また、1学期に1度文化体験の日があり、公演を見に行ったりロッテワールドに行ったりしました。

クラスの人数が少なくて先生との距離が近いため、休み時間にも韓国語で話したりわからないところを質問したりできました。また、クラスには様々な国から来た留学生がいて最初は仲良くなれるか不安でしたがすぐに仲良くなって一緒にご飯を食べたり遊びに行くようになりました。

しかし語学堂にいる間は先生以外の韓国人と交流する機会がほとんど無いので、トウミ制度を利用しないと友達を作るのは難しいと思いました。

語学堂のクラスの集合写真

語学堂のクラスの集合写真

文化体験でロッテワールドへ

文化体験でロッテワールドへ

学生寮

私は語学堂に通っている間、寮の3人部屋で同い年の日本人の子と3学期間、一緒に住んでいました。寮は学校の敷地内にあるので、起きてすぐに教室に行けることが便利でした。

基本的に同じ国の人が同じ部屋になるようになっていましたが、共同で使う場所は他の国の人も使うので文化やマナーの違いを感じることはありました。

寮の避難訓練の様子

寮の避難訓練の様子

大学進学のための準備と試験

文化体験でダンスレッスン

文化体験でダンスレッスン

私はソウル女子大学の語学堂に通った後に、ソウル女子大学に入学しました。

私の大学には、外国人の相談に乗ってくれたり生活を助けてくれたりする国際交流チームというものがあります。国際交流チームには日本語が話せる人がいたので、そこで大学入学に必要な書類やビザについて聞き準備をしました。

また、大学に出願した時にはまだTOPIK3級を持っていなかったので、韓国語の筆記試験を受けることになりました。最終的には筆記試験と書類を通して合格をもらうことができました。

自由専攻学部について

私は現在自由専攻学部の1年生です。自由専攻学部は1年間いろんな専攻の授業を聞き、2年生から専攻を決めて学んでいく学部です。

私は最初英語英文学部に進もうと思って授業を聞いてみましたが、自分が学びたいものとは合っていないことに気づいたので、今学期からは社会福祉学と国際関係学の授業を聞く予定です。

最初から専攻が決まっていたとしても本当に自分が学びたいことなのか、自分に合った専攻なのかを確認することができます。

大学の授業

大学の授業については、外国人だけ聞くことができる授業がたくさんあり、自分のレベルに合わせて韓国語の문법(文法)、말하기(話し)、듣기(聞き)、쓰기(書き)やTOPIK対策、韓国の現代文学や文化についての授業などを聞くことができます。

韓国人と一緒の授業も聞いてみましたが成績のつけ方が相対評価なことに加えて、まだまだ知らない単語が多くて難しかったのでこの外国人専用の授業はとても助けになりました。

大学生活

大学での学校生活はまわりの友達が勉強と遊びのメリハリをつけられる人が多く、特にテスト期間は一生懸命勉強している姿を目にするので、私も頑張らないといけないなと思わせてくれます。

私はオーケストラのサークルに入ったことで練習やMTに積極的に参加したり、同じ授業の人に声をかけたりして友達ができましたが、韓国人から話しかけてくれることは少ないので、自分から行動したり話しかけたりする必要があると思いました。

語学堂にて首席と次席の表彰式

語学堂にて首席と次席の表彰式

担当カウンセラーより

2019年毎日ユースプログラム(中学生対象)と2024年語学堂入学のサポートを担当いたしました。6年前のユースプログラムでは大阪での説明会に四国からおひとりで参加してくださり、当時から人一倍やる気に満ちていて印象的な学生さんでした^^
引率で一緒に韓国に行ったことをつい昨日のことのように思い出します。

あいにくコロナ禍の時期もありましたが、夢を諦めず高校卒業後には語学堂に入学され、大学進学まで成し遂げられました。ご自身の意思をしっかり持っているYさんだからこそ、進めた道なのだと思います。

私もYさんの成長を見ながら、より一層カウンセラーという仕事のやりがいを感じることができました。ぜひ、これから韓国留学をお考えのみなさまに読んでいただきたい素敵な先輩からの体験談です。

(韓国留学担当カウンセラー:岸本)

韓国留学についてプロに相談したい!

毎日留学ナビの
留学カウンセリング

カウンセリング予約

自分に合った学校を見つけたい。
どんな滞在方法があるの?
留学費用はどれくらい?

毎日留学ナビの韓国留学カウンセラーが、目的やご予算を伺いながら、皆さまの韓国留学をサポートいたします!全国からご利用いただけるオンラインお電話でのカウンセリング、また東京・大阪カウンセリングデスクへのご来店でのカウンセリングも承っております。【無料・要予約】

カウンセリング予約はこちら!

お問い合わせはこちら

毎日留学ナビ 海外留学サポートセンター
東京カウンセリングデスク
東日本の方
0120-655153
お問い合わせフォームはこちら
月~金、第1・3土 10:00-18:00
※最新の営業日は「東京カウンセリングデスクのご案内」にてご確認ください。

〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-12-10
PMOEX日本橋茅場町 H¹O日本橋茅場町 207 (受付は1階)

毎日留学ナビ 海外留学サポートセンター
大阪カウンセリングデスク
西日本の方
0120-952295
お問い合わせフォームはこちら
月~金、第1・3土 10:00-18:00
※最新の営業日は「大阪カウンセリングデスクのご案内」にてご確認ください。

〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-5-6
桜橋八千代ビル6階