グローバルキャリア塾 連載コラム

自宅で留学並みの中国語力を

第10回 AI時代の中国語学習の意義を再考②:コーチの必要性

株式会社Rungar
代表取締役

冨江 恭直

東京都北区出身。中国ビジネス10年(日本のゲーム、アニメ等コンテンツの中国展開に従事)、中国在住5年(上海、南京)の経験を活かし実践的な中国語学習のサポートいたします。2016年語学の道に転身。大学院で第二言語習得、言語、哲学の研究を行う。趣味は中国各地の麺類食べ歩き。テニス、ラグビー等スポーツ全般。新HSK6級。復旦大学短期留学(2007年)。早稲田大学国際教養学部卒業。The Australian National University修士号、早稲田大学国際コミュニケーション研究科修士課程修了。

ロゴ

(2025年9月17日掲載)

無料で学べる時代の中国語教師(コーチ)の役割

前回は「AI時代に中国語を学ぶ意義」について考えました。
今やネットやAIを使えば、中国語学習の知識は無料であふれるほど手に入ります。

では、そんな時代に 中国語教師(コーチ※)の役割 とは何でしょうか?

※ここでいう「教師」「コーチ」とは、中国語を広く教える立場の人を指しています。

1.語学は“あるレベル”に到達しないと楽しめない

まず押さえておきたい前提があります。
語学は、一定の実践ができるようになって初めて“楽しい”と感じられるということです。

スポーツにたとえるなら――
テニスでラリーが続かないうちは試合を楽しめないのと同じ。
中国語も、読書や会話をある程度できるようになってから本当の面白さが始まります。
だからこそ、最初の山場をどう越えるか が極めて重要なのです。

2.教師の役割は「最初の山場を越えさせること」

ここで中国語教師(コーチ)の価値が光ります。
学習者を最初の“壁”を越えて、会話や実践の場に立てるレベルまで一直線に導くこと。

例:PaoChaiの学習者

  • 初心者でも毎日2〜3時間の学習を続ければ、6ヶ月〜1年で実践レベルへ
  • さらに学習時間を確保できる人なら、より短期間で到達可能

短期間で“実践の場に立てる段階”に連れていけるのは、人に伴走できるコーチならではの強みです。

3.中国語コーチに求められること

現代は、発音や文法を解説した無料コンテンツが山ほどあります。
つまり――知識を教えるだけの教師は淘汰される時代

これからのコーチに求められるのは次の2つです。

① 道筋を見せる(戦略を示す)

無料教材やAI情報が氾濫する中で、学習者は「何を信じればいいのか」と迷います。
実際に習得した人が「この道を行けば話せるようになる」と示すことで、大きな安心と信頼を与えられます。

さらに、道筋を示すだけでなく――
教え手自身が中国語を継続的に学び、実践者として成長を示すこと
ロールモデルとして背中を見せることが不可欠です。そうでなければ顧客(学習者)に信用してもらえません。

②「目」を持つ(伴走する存在であること)

知識の解説や学習記録の管理、リマインドはAIでもできます。

しかし――
「あなたの努力を見ている」
「成長を一緒に喜ぶ」

この“人の目”はAIには代替できません。

「目を意識させられるのは人間の強みです。」

AIは所詮プログラムにすぎません。通知やリマインドが届いても、「機械の声だ」と思えば簡単に無視できます。

けれど、来歴・肉体を持つ人間が伴走している場合は違います。

相手の立場に感情移入し、「この人の期待を裏切れない」と感じるからこそ、学習を無視できないのです。

学習者に関心を持ち、人として寄り添えるかどうか。ここに教師の本当の価値があります。

4. これからの中国語教師(コーチ)像

単に中国語を教えられるだけでは足りません。
ホスピタリティと熱意を持ち、学習の質と量を高められる存在――それがこれからの中国語教師です。

また、発言に説得力をもたせるためにも、自分自身も常に成長し続ける必要があります。

そんなコーチは決して多くありません。だからこそ希少であり、高い付加価値を生み出せる存在だと思います。

まとめ

AIや無料教材があふれる時代だからこそ、中国語教師の本質的な役割は次の2つです。

  • 学習の道筋を示し、信じてもらうこと
  • 人として伴走する「目」を持つこと

私自身も、この2つを軸に、学習者の力を最大限に引き出すコーチングサービスを作っていきたいと考えています。

PaoChaiでは、このような中国語学習への考え方や教師(コーチ)像に共感し、共に成長していける仲間を募集しています!

お問い合わせはこちら

毎日留学ナビ 海外留学サポートセンター
東京カウンセリングデスク
東日本の方
0120-655153
お問い合わせフォームはこちら
月~金、第1・3土 10:00-18:00
※最新の営業日は「東京カウンセリングデスクのご案内」にてご確認ください。

〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-12-10
PMOEX日本橋茅場町 H¹O日本橋茅場町 207 (受付は1階)

毎日留学ナビ 海外留学サポートセンター
大阪カウンセリングデスク
西日本の方
0120-952295
お問い合わせフォームはこちら
月~金、第1・3土 10:00-18:00
※最新の営業日は「大阪カウンセリングデスクのご案内」にてご確認ください。

〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-5-6
桜橋八千代ビル6階