第1回「台湾で学ぶ中国語」

みなさん、初めまして!台湾担当カウンセラーの福島です。

今回から始まりました「我愛台灣♥」、2ヶ月に1回テーマを変え、
台湾留学にまつわるさまざまな情報をみなさんにお届けいたします。 
ご愛読、よろしくお願いいたします!

(2021年3月更新/2013年9月掲載)

案ずるより産むが易し… 台湾の中国語を知ろう!

カウンセリングをさせていただく中でいちばん多い質問が…
「台湾で勉強した中国語って通用しますか?」
「やっぱり中国語勉強するなら中国大陸ですよね?」
「漢字が違うから二度手間だな」
「くせとかなまりとか付いちゃいますか?」

などなど、台湾で学ぶ中国語に関すること。

わたしも実際、日本の大学の中国語学科で中国大陸の中国語を勉強したのち、数年のブランクを経て台湾に1年間長期留学しました。たしかに、台湾に行くまでは「あんなに画数の多い漢字覚えられるかな」とか「自分の中国語は台湾でも通用するのかな」なんていう不安を抱えていましたが、結論からいうと…“案ずるより産むが易し”なんです!

(ちなみにこのことわざ、中国語では「船到橋頭自然直」 chuán dào qiáo tóu  zìrán zhí と言います)

▲漢字圏でない国からの留学生も、がんばって繁体字を学びます!

▲漢字圏でない国からの留学生も、がんばって繁体字を学びます!

1.漢字の違い
台湾と中国大陸の中国語の違いはひとつ、漢字が違うこと。
台湾は画数の多い「繁体字」、中国大陸では「簡体字」を使用しています。
▲夜市を彩る繁体字の看板。画数の多さに落ち着くようなら、もう台湾のとりこ。

▲夜市を彩る繁体字の看板。画数の多さに落ち着くようなら、もう台湾のとりこ。

個人的な感想ですが…
ズバリ、台湾の漢字の方が日本語の漢字に近い!です。

どこかのなにかで台湾と日本の漢字の約7~8割は同じだと見たことがあります。
たしかに少しだけ違う漢字や画数がものすごく増える漢字もありますが、それは新出単語として授業などで小テストをする際にいずれにしても覚え込む必要があるので、その時に日本語と簡体字とそれぞれの違いを確認しながら覚えるようにすると頭に入りやすいです。

そして、繁体字で勉強していると簡体字を見てもわかる、もしくは見当がつきやすいのです。台湾人の友人も「台湾人は簡体字はだいたい読めるけど、中国人は繁体字は読めないのでは」なんて言っていました。

わたしも日本帰国後に「HSK(中国大陸の中国語標準検定)」を受けましたが、特にハンデを感じることなく結果を出せたと思います。今では画数の多い繁体字を見ると、なんだか落ち着くというか、しっくりとくる感じさえします。

2.発音
台湾でも標準的な発音の中国語(普通語)を学ぶことができます。
▲ゆる~い発音が台湾の特徴。学校ではピンインが主流です。

▲ゆる~い発音が台湾の特徴。学校ではピンインが主流です。

たしかに台湾独特の言い回しや、単語の違い、語尾なども一部あります。しかし1年くらいの留学ならほとんどそのくせやなまりなどは付かないと思います。先生も「台湾人はこんな言い方するけど、正しいのはこの単語よ」と教えてくれることもありました。

ちなみに、わたしは1年の留学のあと、2年ほど台湾で働いていましたので計3年の長期滞在となりましたし、台湾人の友人とよく話しどっぷり台湾生活に浸っていたので、さすがに中国人と話すと「台湾人か?」(と間違えられるのはうれしいですが)「台湾で中国語を勉強したのか?」とバレてしまいますが…でもコミュニケーション上なにか問題になるかと言えばそんなことはありません。

台湾の中国語の特徴といえば、ゆるーいこと!
巻き舌音も強くないですし、語尾を「啊(a)」「啦(la)」とか「 耶(ye)」を付けて伸ばすことが多いので、やさしい・かわいらしい雰囲気の発音になるんです。
これは中国人でさえも台湾の中国語を聞くとそう感じるらしいのですが、女の人が話す場合限定のようで「台湾男性の中国語は女っぽ過ぎて気持ち悪い」という感想もきいたことがあります(笑) 
この語尾に意味はなく、日本語でいう「ね」とか「だよ」というようなものです。
 

発音記号についても、台湾の人は「注音符号」を使用しています。
ただし、世界各国で「ピンイン」を使用しているため、台湾の大学付属の語学センターではどこもピンインを使用しています。先生により両方教えてくれる方もいますし、入門クラスなどでは注音符号を一緒に覚えることもあります。

でも、よく言われたのが「注音符号で勉強した方が発音がきれいになる」ということ。わたしも勉強しとけばよかったかなーと思ったことが何度かあります…

3.台湾語
台湾の言語=台湾語なのでは、というイメージを持った方もいらっしゃいます。
▲台湾中部の懐かしい雰囲気のカラスミ屋さん。店主はきっと台湾語でしょう・・

▲台湾中部の懐かしい雰囲気のカラスミ屋さん。店主はきっと台湾語でしょう・・

台湾語は台湾の方言ですが中国語とはかなりの違いがあるので、
中国語がわかる場合でも聞いてわかるものではありません。

現状として台北ではほとんどの方が中国語を話します。年配の方同士などは台湾語で会話しているのを聞きますが、今では若者は結構話せない人もいるそうです。

一方、地方都市(台中から南部)などでは街中で台湾語を聞く割合が増えます。「台湾語で話す方があたたかい、親近感が湧く」などとあえて台湾語を話す友人の意見を聞いたこともあります。

ただし、地方都市へ留学する場合でももちろんこちらが台湾語がわからないと気付けば中国語で話してくれるので不便などは感じないはずです。

ごくたまに「台湾語を勉強したい」という方もいらっしゃいますが、中国語がわからない状態でいきなり台湾語の勉強を始めるのは難しいと思います。

文法などは中国語と同じで発音だけが違い、さらにその発音は中国語よりも難しいらしいのです。中国語の声調は4つであるのに対し、台湾語はなんと8つもあります。中国語がある程度ものになってきて、プラスαで選択講座などで台湾語の授業を取る、というのがいいのではないでしょうか。

わたしも3年も住んでいたのに台湾語でろくにあいさつもできません。。。でも、台湾語の語彙には日本語起源の語彙がいくつもあるので、よく聞いていると「あ!今の日本語?」ということがありそうですね。

▲台南のおかあさん達。バリバリの台湾語です。

▲台南のおかあさん達。バリバリの台湾語です。

ワンポイント…辞書について

「辞書はどんなものを買ったらいいですか?」というのもいただく質問です。

最近の電子辞書は簡体字の漢字の後ろに(カッコ閉じ)で繁体字も表示されるものがほとんどではないでしょうか。授業の際は辞書は必須なので、便利さからも本型辞書よりは電子辞書がオススメ。

さらに、新しく買うならやはり日本で買うのがいいでしょう。繁体字の辞書がほしいと台湾で電子辞書を探し回る友人につきあったことがあるのですが、種類もないし使い勝手もあまり良くないそう。前述の注音符号からしか引けない辞書がほとんどなんです。

▲繁体字も併記されるので、とても便利!

▲繁体字も併記されるので、とても便利!

これは台湾で買う携帯電話もそう。一部ピンイン入力ができるものもありますが、わたしが使っていたのはできなかったので、そこでも注音符号を覚えようとすることなく、ボタンの場所で覚えていました…。だからメールを打つ時はちょっと大変。

辞書の話に戻って…ちなみに、わたしは「繁体字・簡体字対照辞典」のような本を買ったこともあるのですが、結局電子辞書で事足りてしまったのでほとんど開きませんでしたよ。

以上、今回は台湾の中国語についていろいろと語ってきましたがいかがでしたでしょうか。
今後は台湾の文化や今台湾で流行っていることなど、台湾女子大生のリアルレポートなども交えつつお届けする予定です。

どうぞお楽しみに~!それまで…再見★

【耳より情報】 いま注目の台湾留学プログラム

台湾ステイを楽しみながら、集中語学レッスンを!
台湾プチ留学(5日間~10日間)

「社会人集中講座」は、社会人の方々がまとまった休暇を取れる大型連休に企画する短期集中の語学研修プログラムです。
長期留学先として人気の大学や、実力派語学スクールでの中国語研修に、旬なオプションを組み合わせたオリジナル企画です。

「長期留学の準備として留学体験がしたい」
「いつもと違う台湾旅行がしたい」
などご参加いただく目的もさまざまです!

募集コースはシーズン毎に代わりますが、一例として・・・
●定番の「国立台湾師範大学コース」は、 文化体験や観光のオプションも。
●今回の特集でも触れた「古都・台南コース」
●多国籍クラスで留学気分が味わえる「淡江大学コース」
●いつもで出発可能!語学スクールで個人レッスンコース

詳しくはこちら↓

台湾プチ留学

台湾留学についてもっと知りたいという方は!

記事をご覧いただき、「台湾留学について、もっと知りたくなった!」という方は、ぜひ資料請求や無料相談(留学カウンセリング)をご利用ください!専任カウンセラーがしっかりご相談に乗ります。

資料請求
カウンセリング
毎日留学ナビならではの安心サポート

台湾語学留学 サポートのご案内

毎日留学ナビでは台湾留学の入学手続から滞在先の手配、現地での生活サポートまで、様々なサービスをご用意しています。

毎日留学ナビならではの充実のサポート!
  • 入学申請手続きの代行
  • 学校との提携と連絡
  • 停留ビザ申請のアドバイスや代行申請
  • 台湾語学留学の難関、住まい探しもしっかりサポート!
毎日エデュケーション

お問い合わせはこちら

毎日留学ナビ 海外留学サポートセンター
東京カウンセリングデスク
東日本の方
0120-655153
お問い合わせフォームはこちら
月~金、第1・3土 10:00-18:00
※最新の営業日は「東京カウンセリングデスクのご案内」にてご確認ください。
【お知らせ】2024年2月より移転しました。

〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-12-10
PMOEX日本橋茅場町 H¹O日本橋茅場町 207 (受付は1階)

毎日留学ナビ 海外留学サポートセンター
大阪カウンセリングデスク
西日本の方
0120-952295
お問い合わせフォームはこちら
月~金、第1・3土 10:00-18:00
※最新の営業日は「大阪カウンセリングデスクのご案内」にてご確認ください。

〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-5-6
桜橋八千代ビル6階