
台湾留学フェア 2023夏 <東京・横浜>
- 【参加お申込み受付中】
- 日台教育センター主催の留学フェア!
- 台湾各地の18大学が参加
- 6/17(土)東京、6/19(月)横浜
全ての授業を中国語で行う学部の正規課程プログラムです。本科と言えば全中国語授業プログラムが思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか。
現在高校生でこれから台湾の大学進学を考えている方や、日本の大学受験を目指されている中で、台湾留学という進路に出会い、興味をもったばかりの方もいらっしゃるかと思います。
中国語力がほとんどなくても入学できる「1+3プログラム」や、英語が得意な方なら「全英語授業プログラム」もありますが、デメリットとしては大学や学科などが制限されることです。全英語授業プログラムでは国際系や外交系といった学部が比較的多めではありますが、大学ごとで学部数を見れば全中国語課程の方が圧倒的に多いです。ただし、授業についていけるだけの語学力が必要であることや、渡航後は生活面でも授業を含め台湾での日常生活ではほとんど中国語中心の生活になりますので、まずは高校卒業後、華語センター(中国語留学)にて中国語の学習をスタートし、じっくり留学中に進学先を見極めて中国語を身につけてから進学をすることをおすすめします。
中国語力があれば出願できる大学の幅も増えるメリットもありますし、華語センターに通っている間に多くの大学に目を向けられたり、今まで知らなかった大学にも興味が持てるかもしれません。1年じっくり中国語を学ぶつもりで留学してみてください。ページ後半【目次7~】にてご紹介いたします。
正規課程の留学生が必要な費用概算(1年)
全中国語授業プログラム | |
1年間(2学期) | |
出願費 | 0円(NT$0) ※設定がある場合申請時のお支払いが多いです。 |
授業料 | 342,495円(NT$76,110) |
雑費 | 75,330円(NT$16,740) |
滞在費 | 125,100円(NT$27,800) |
寮保証金 | 15,300円(約NT$3,400) |
生活費 | 約600,000円 |
海外保険費 | 約150,000円 ※半年間の費用です。 |
合計 | 約1,308,225円 |
※ レートはNT1=4.5円で計算
※ 授業料は一般的に理工系、医療系などが高くなる傾向があります。国立私立では国立が若干安くなりますが大きな差はありません。
※ 滞在費は2人部屋で計算しています。学生寮を出て一人暮らしやアパートシェアなどを始めると倍程度かかることがあります。
※ 生活費は食費、交通費、携帯代などがメインですが、個人差があります。例えばエアコン等の電気の使い方が激しい場合や、週末や休みに旅行などに出かける場合は、生活費は多めに考えておくべきです。余裕を持ったプランニングを行うことをおすすめいたします。
※ 海外保険費は日本の保険会社の留学保険に加入する場合の費用です。一定の期間がたった後に現地で大学指定保険費が発生する場合があります。
※上記には弊社の手続き代行料などは含みません。別途必要になります。
基本的には9月入学のみになります。
申請期間は毎年変わることもあるため、志望校の入学申請締切日は必ず確認するようにしましょう。申請が間に合わないと、来年度のご入学ということになってしまいますのでご注意ください。
*弊社でサポートをいただく方は、ご希望大学の締切り日を確認し書類返送の期日をご案内いたします。
大学によって締切り日は大きく異なりますが、会員様には別途取扱校の締切日一覧表をお渡しさせていただきます。
申請の条件は厳しくありません。必要提出書類として、主に下記のものを出願時に提出します。
なお、書類はすべて英文か中国語文で準備をするかたちとなります。
一覧内の【正規課程】と記載があるところが対象の大学です。
台湾では2030年バイリンガル政策を行うこととしており、日常的に英語に触れる生活ができるようになる可能性があります。
公用語は中国語で主に中国語(台湾華語)をメインに話すことが求められますが、学歴社会の台湾では小さい頃から英語の塾に通っている方が多く、英語レベルも日本より高めです。
入学後しばらく経ち、中国語が話せるようになったら、英語の習得も目指してみてはいかがでしょうか。
華語センターには、学歴条件不問、高校在学中、高校卒業見込みの方も申請可能な大学があります。一覧に「18歳以下OK」と記載があります。ただし一部の大学では条件がありますので、詳しくはお問い合わせくださいませ。
項目 | 語学留学(1年) |
授業料※1 | ¥576,000 |
滞在費※2 | ¥484,800 |
登録費 | ¥4,000 |
教材費 | ¥3,200 |
食費生活費※3 | ¥480,000 |
毎日留学ナビでは台湾本科正規留学の入学申請手続から滞在先の手配、現地での生活サポートまで、様々なサービスをご用意しています。
〒105-0004 東京都港区新橋1-12-9
ビジネスエアポ-ト新橋 (受付は7階)
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-5-6
桜橋八千代ビル6階