local_library台湾留学・大学見学ツアー

【台湾】大学見学ツアー(本科留学)

受付中

台湾の注目大学7校を訪問。学習環境を実際に見学&直接話が聞けます!

  • 台湾
  • |
  • 台北近隣
大学視察時は案内ガイド付き ホテル・航空券なし 現地学校視察
台湾の大学へ進学をお考えの方向けの日台教育センター主催・大学見学特別ツアー
(このコースは「台湾欲張りツアー」の一部です。)
航空券やホテルなどはすべてご自身でご準備いただき、現地ツアーのみご参加いただくものです。
日程 期間 締切日 早割締切※
【台湾】大学見学ツアー(本科留学)

2025年7月30日(水)〜8月1日(金)

3日

6月13日(金)

設定なし

thumb_up当コースのおすすめポイント

1
優れた教育プログラム、 整備された教育環境、 日本より安い教育費──。 台湾の大学を視察する特別ツアー

高校生、大学生の時に様々な経験を通して未来の自分を考えることは大変重要なことです。多くの経験を通して自分の未来に一定の方向性を見つけることができれば、学習意欲、日常生活の過ごし方が充実し進路の選択もより具体的になります。最近は通信手段の発達であらゆる情報が素早く飛び交い、様々なビジネスが国を越えて結びつき、仕事のパ-トナ-や競合相手が日本以外であることも珍しくありません。若い時から国際的視野を育み、外国語を習得して異文化を理解することは大変重要です。
数多くある外国の中で留学先として台湾が注目されています。台湾の留学生誘致促進政策の結果、台湾の高等教育機関で留学または研修を行った海外からの留学生数は大幅に増加しています。
優れた教育プログラム、整備された教育環境、日本より安い教育費、治安の良さなどで、大学進学先・中国語留学先として注目される台湾各地の大学を視察するプログラムを企画しました。この機会にお子様と保護者様、あるいは海外との国際交流ご担当の教員の皆様にご参加いただき、台湾大学事情をご自分の眼でご覧いただきたいと思います。

2
台湾へ大学進学するメリット

台湾の大学に進学するメリットは①日本からのアクセスが良いこと、②物価や学費、日本からの交通費が安く、欧米圏留学と比べ費用面でかなりおさえられること、③入学時期が9月のため受験スケジュールに余裕がもてることや、留学生枠があり入学がしやすい大学もあること、さらに④コースによって、台湾にいながらにして英語での受講ができること等があげられます。未来のグローバル人材を目指して、中国語と同時に英語も身に付けられる(台湾からさらに英語圏へ留学できる制度を採用している大学もあり)大きな魅力があります!

3
こんな方を対象にしたツアーです!

・台湾での大学進学、または長期中国語留学をご検討中の高校生、保護者のみなさま
・高校の教員、進路指導者のみなさま

「台湾への大学進学」にご興味ある方なら、どなたでもご参加いただけます!

プログラムについて

主催は「日本台湾教育センター」
 日本台湾教育センターは台湾の大学教育の理解を深め、日本と台湾の学術交流を図って両国の教育レベルを高めることを目的として、台湾教育部が設立した機関です。台湾の各大学との連携をはかりながら、台湾への留学に関する情報提供や留学説明会・留学フェアの開催、日本国内で中国語教育や語学検定を実施するなど活発に活動しています。

日台教育センターセレクトの7校を実際に訪問!
 今夏のツアーのテーマは、英語カリキュラムを主体としたグローバルコースや、中国語ができなくても入学OKの留学生本科コース等、外国人向けの特色コースを設けている大学。日台教育センターが台湾の北部中心に、いま注目の8校をセレクトしてご案内します。現地では各大学のキャンパスや施設を実際に見学し、大学の特徴やカリキュラム等について各学校の担当者から直接説明を聞くことができます。留学生活について気になることをどんどん質問してみましょう!

学校情報

淡江大学(新北)
淡水にある有名私立大学で、留学生が多く全英語学部も多く設定されている大学。
▼大学の特長・ポイント
全英語での授業をする学科が多く、インターナショナルな雰囲気の中、しっかり英語で専門知識を学習できる。

国立台北科技大学(新北)
市内の便利な場所に位置する科技大学
▼大学の特長・ポイント
卒業前に少なくとも2か月間企業で実習が必須で、産業の運営を学ぶことができる。

実践大学(台北)
台北と高雄にキャンパスを置く私立大学で、とくにデザイン学部で台湾で最も知られている大学。
▼大学の特長・ポイント
インターンシップが充実している。

国立台湾芸術大学(新北)
1955年に設立された国立台湾芸術大学は、台湾で最も専門的な総合芸術大学。
▼大学の特長・ポイント
美術、デザイン、メディアコミュニケーション、舞台芸術、人文の5つの学部で形成されている。

輔仁大学(新北)
教育部の留学生指導優秀校・成績優秀指導員賞受賞
▼大学の特長・ポイント
毎年約300名の交換留学生が外国から訪れ、500名を交換留学に送り出している。

中原大学(桃園)
桃園市にある理工学部系の私立大学。商学部は国際商学部促進協会(AACSB)認証を獲得。2014 年に台湾教育部の外国籍学生指導評定優秀賞を受賞(私立大学としては 2 校目)している。
▼大学の特長・ポイント
1.交通便利(駅や空港に近い)
2.生活機能充実

国立清華大学(新竹)
新竹市に本部を置く国立総合大学。ノーベル賞受賞者を輩出するなど、台湾を代表する理系の大学。
▼大学の特長
外国人留学生向け本科コース:
プログラム A:一、二年目は主に中国語を勉強し、三年目以降から各学科に入り専門科目を履修する。
プログラム B:全英語コースで、コンピューター科学またはビジネスマネジメントを中心に勉強。

スケジュール例

現地到着後のツアーです。お間違いのないようご注意ください。
 
7月29日(火)    台北着、各自で予約した滞在先にチェックイン    
7月30日(水)
ツアー開始
午前8:00(集合場所は台北駅)
 大学視察 
淡江大学・実践大学・国立台北科技大学(予定)
キャンパスツアー、大学説明、意見交換
7月31日(木)
大学視察 
輔仁大学・国立台湾芸術大学(予定)
午前8:00(集合場所は台北駅)
キャンパスツアー、大学説明、意見交換
8月1日(金)
大学視察  
中原大学・国立清華大学(予定)
キャンパスツアー、大学説明、意見交換
午前8:00(集合場所は台北駅)
ツアー終了
8月2日(土)    各自でホテルチェックアウト、帰国

※ 上記日程表は現地大学都合や現地の天候事情により変更になる場合があります。
※ 集合時間は別途改めてご案内します。
※ 食事は昼食のみついています。
※ 滞在(ホテル)、昼食以外の食事は含まれません。
※ 当日は現地集合となります。7/29(火)までには台北に到着し、8/2(土)以降に帰国するよう、日程調整してください。

コースの概要

研修機関名 2025台湾 大学視察ツアー(プログラム手配)
宿泊 ホテルの準備はありません。各自ご自身で滞在先を手配していただきます。
食事 昼食がプログラム代金に含まれます。
募集人員 10名以上
最少催行人員 10名
添乗員 添乗員は同行いたしません。但し、現地では日本語案内スタッフが同行いたします(同宿はいたしません)。
申込締切日 2025年6月13日(金)

コースに関するご注意

注意事項
*約款をご確認のうえ正式にお申し込みください。
*お申込みはオンラインフォームよりご登録をお願いします。
*視察日程は現地大学側の事情により変更する場合があります。
*現地移動で公共交通機関を利用する場合があります。
*台湾入国にあたり、日本パスポートは入国時滞在予定日数分の残存有効期間が必要です。

研修費用

プログラム代金 (ホテル・航空券・空港送迎なし)プログラム代金

 3日間    110,000円(税込)
※上記に弊社手続代行料が含まれます。
注意:航空券、空港送迎、滞在先(ホテル)はつきません。現地で大学を視察するツアーのみです。
当コースで使える割引
当コースには割引は適用されません。
費用に含まれるもの
■費用に含まれるもの
・日程中の昼食
・日程に明示した台湾国内交通費(専用マイクロバス・高速鉄道)
・専用車で周る際のドライバー費用、道路等の通行料、駐車料等
・日程に明示した大学視察手配費用
・弊社手続き代行料:44,000円(税込)

※上記費用は、お客様のご都合により一部利用されなくても、原則として払い戻しはいたしません。

費用に含まれないものの例

上記「含まれるもの」のほかは旅行代金に含まれません。その一部を例示します。

■費用に含まれないものの例
原則として上記以外のもの。その一部を例示いたします。
・国際線航空機の往復運賃、航空特別保険料、各種空港税・サービス費用・施設使用料
・航空機受託手荷物運搬料金、超過手荷物料金
・日本国内の自宅と発着空港間の交通費、荷物の運搬費、前後泊の宿泊費
・現地での滞在先(ホテル等)費用
・個人使途の費用のすべて ( 夕食大、通信関連費用、クリーニング代、追加飲食費、個人的な飲料費・交通費等個人的性質の諸費用 )
・団体行動中のチップ(必要な場合)
・日程表にない特別行動費及び特別見学料金
・出入国関係書類作成費用
・渡航手続諸経費=旅券取得費
・査証の取得料金 ( 日本国籍以外の方 )
・任意の海外旅行保険料
・旅行中の医療費及びそれに付随する費用
・昼食以外の食事

お問い合わせはこちら

毎日留学ナビ 海外留学サポートセンター
東京カウンセリングデスク
東日本の方
0120-655153
お問い合わせフォームはこちら
月~金、第1・3土 10:00-18:00
※最新の営業日は「東京カウンセリングデスクのご案内」にてご確認ください。

〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-12-10
PMOEX日本橋茅場町 H¹O日本橋茅場町 207 (受付は1階)

毎日留学ナビ 海外留学サポートセンター
大阪カウンセリングデスク
西日本の方
0120-952295
お問い合わせフォームはこちら
月~金、第1・3土 10:00-18:00
※最新の営業日は「大阪カウンセリングデスクのご案内」にてご確認ください。

〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-5-6
桜橋八千代ビル6階