みなさん、こんにちは!台湾担当カウンセラーのシャオめぐです。
(前回までと同一人物ですが、今号からいきなりニックネームで失礼いたします!)
台湾へ行く語学留学生の最大の難関ポイント!?それは住まい探しではないでしょうか。台湾は中国とは違い語学留学生は大学の宿舎に入れないところがほとんどです。特に台北市中心地に位置する主要大学はこぞって宿舎に入れません。
でも大丈夫!そんな日本人留学生の住まい事情をご紹介しましょう。



▲台北で最初に住んだアパート(実物写真)
台北の大学に半年以上留学する日本人留学生は、賃貸の物件に入っている方がほとんどです。
…が、契約や大家さんとの交渉は思った以上に大変。「日本人はお部屋をきれいに使うから大家さんが好む」
という話も聞きましたが、残念ながらいい大家さんばかりではありません。
外国人だからとふっかける人もいるとか…。
わたしも最初はがんばって自分で部屋探しをしてみましたが、
結局台湾の友人がいないと契約までは難しかったです。

台北市の主要大学から徒歩圏内のワンルームの相場は、日本人留学生の場合は12,000~15,000元くらいです。(約40,000~50,000円) 男性は10,000元以下のお部屋でも快適に住んでるよっていう友人はいました。わたしも安い物件も見学に行ったのですが、やはり安いからにはここが気になる、という点があったので結局12,000元のお部屋に決めました。
また家賃を抑えたいことと交流も兼ねて台湾人や外国人とのルームシェアを希望される方もいらっしゃるのですが、個人的には探すのが難しいと思います。しかもルームシェアをするとなると2~3LDKの大きめなお部屋になってくるので学校近くにはそういうお部屋自体が多くありません。地下鉄乗車で数駅離れると増えてきますが、ルームメイトを探す方法は大学の掲示板などに限られタイミングが合わないと難しいですね。
ただ、フレンドリーな台湾の人たち。一人暮らしでもご近所さんとの交流もあるかもしれません。わたしもご近所さんだった台湾の友人ふたりと7年経った今でも付き合いがあるくらいですから!

▲大学の掲示板はこんな感じ

また、日本の物件と大きく違うところはキッチンとバスタブが付いていないこと!
台湾は外で食べるのも便利で安いのでワンルームにはほとんどキッチン設備はありません。わたしは大家さんと交渉をしてIHプレートを付けてもらいました!そうすればお湯を沸かしたり、麺をゆでたりと簡単なことはできます。ただ体調が悪かった時などは作ったりもしましたが、基本自炊はしませんでしたね。流しがないのでお風呂場で洗い物をする必要があるなど、不便なので作る気がなくなるのかもしれません。。。
バスタブは台湾の人がお湯に浸かるという習慣がないためと思われます。暑い台湾、たしかにシャワーだけで十分です。絶対必要!という方は家賃を上げていただくか、少し離れた物件などには付いているところもありますよ。

▲あれ?バスタブが無い?

支払方法は大家さんの個人口座に一ヵ月ごとに振込というのが多いでしょうか。わたしは一番初めに住んだ所は下の階に大家さんが住んでいたので直接手渡ししていました。何かあればすぐにコンタクトが取れるので、大家さんが近くにいる物件も安心です。
また、契約ですが日本のように礼金はなく「押金(yājīn)」という敷金は物件により1~2ヵ月分掛かりますが、問題がなければ退去時に戻ってきます。保証人も必要なく日本に比べて契約は楽ちんです。
家賃にはだいたい水道料やインターネット代が含まれていることが多く、電気代は別に請求されます。ただ夏に毎日ガンガンにエアコンを付けても500元(約1,650円)程度でしたので、日本と比べるとだいぶ安いですね。使用度数×レートで計算しますが、レートが大家さんによって異なるので秘かな要チェックポイントです。

▲筆談交渉に応じてくれている大家さん

語学留学なのでみなさんそうだと思いますが中国語に不安がある方、
また手伝ってくれる台湾の友人などがいない方の強い味方!
ぜひ弊社の「アパート契約サポート」をご利用ください★

数日は空いているお部屋に日割り計算で住ませてくれ、その後希望の部屋へ移るという流れでした。
引っ越しの際はスタッフが周辺のご案内なども行いますので、どこに何を買いに行ったらいいかなど遠慮なくお尋ねください。
【ワンポイント】 家具付きなので便利!

【ワンポイント】 生活雑貨はどこで買う?


半年以下の短期の方や一人暮らしが不安という方は寮並みにお安い「台北国際学舎」がオススメです!
設備は寮のように簡素ですがフロントもあり、日本人も多いので安心です。



▲ホームステイ先でわきあいあい
ホームステイも台湾家庭の生活が体験できる!ということでいいのですが、
長期となるとファミリーが限られたり費用もお高めなので、
仮住まいの時に短期で利用するのもいいでしょう。
また、やっぱり寮がいい!という方は地方都市があります。
基本的には相部屋となる寮ですが、 地方大学なら敷地内に大学のゲストハウスがあり、一人部屋のお手配もお値段安く可能ですよ。
不安が大きい住まいさがしもサポートがあれば恐いものなし!「アパート契約サポート」のみのお申込や短期受け入れ可能な物件も増えてきましたので、現在お困り中の方はぜひご相談くださーい★
台湾留学サポートのお問い合わせはこちら!
毎日留学ナビ 海外留学サポートセンター
東京オフィス
フリーコール:0120-655153
東日本(長野・福井以東)エリアの方
〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1-1
パレスサイドビル 1階 <地図・アクセス>
大阪オフィス
フリーコール:0120-952295
西日本(愛知・岐阜以西)エリアの方
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-5-6
桜橋八千代ビル6階 <地図・アクセス>

毎日留学ナビならではの安心サポート
台湾語学留学 サポートのご案内
毎日留学ナビでは台湾留学の入学手続から滞在先の手配、現地での生活サポートまで、様々なサービスをご用意しています。
毎日留学ナビならではの充実のサポート!
- 入学申請手続きの代行
- 学校との提携と連絡
- 停留ビザ申請のアドバイスや代行申請
- 台湾語学留学の難関、住まい探しもしっかりサポート!

お問い合わせはこちら
毎日留学ナビ 海外留学サポートセンター
東京カウンセリングデスク東日本の方
0120-655153
お問い合わせフォームはこちら
月~金、第1・3土 10:00-18:00※最新の営業日は「東京カウンセリングデスクのご案内」にてご確認ください。
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-12-10
PMOEX日本橋茅場町 H¹O日本橋茅場町 207 (受付は1階)
毎日留学ナビ 海外留学サポートセンター
大阪カウンセリングデスク西日本の方
0120-952295
お問い合わせフォームはこちら
月~金、第1・3土 10:00-18:00※最新の営業日は「大阪カウンセリングデスクのご案内」にてご確認ください。
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-5-6
桜橋八千代ビル6階