台湾留学

留学体験談 安部好弘さん

新しい土地での人々との交流は、短期でも貴重な経験(TLI 高雄校)

名前 安部好弘さん
プログラム 個人レッスン
都市 台湾/高雄
学校 TLI中華語文研習所 高雄校
期間 2025年2月(5日間)

中国語学習の動機

仕事とは全く関係なく、趣味として現地の文化や歴史、将来像を学ぶため。

留学先を決めた理由

台湾南部の都市、高雄市に行きたかったから。

先生の授業の進め方についてご意見、ご感想をお書きください。

TLI高雄校とは事前にメールとZOOMにてやり取りをして、希望する授業内容を伝えました。私の場合、一般的な中国語の会話練習ではなく、台湾の歴史、台湾語と台湾華語の概要、主要な観光地、現在社会問題となっていること、若者で流行・話題になっていること、台湾の将来像などを学びたいことを話しました。
授業期間中、3名の先生方に、私が希望する内容の授業をしていただき、より深く台湾の現状を学ぶことができました。

授業で使ったテキストは何ですか? そのテキストについての感想もお書き添えください。

テキストは一切使用していません。テキストに代えて、ネットから最新のニュース、話題を選んでプリントアウトしていただきました。その資料を見て、まず私にて読み上げ、発音の間違いなどのご指摘をいただいた後、内容について解説や、先生とディスカッションを行いました。これによって、私の中国語能力もさらに向上できました。
先生とのディスカッションで中国語力が向上

先生とのディスカッションで中国語力が向上

学校の雰囲気や留学生の様子など、感じたことをお書きください。

TLI高雄校には、欧米の学習者がたくさん授業を受けていました。その一人の米国人と話をしましたところ、「高雄市には仕事の関係で家族と一緒に住んでいて、時たま英語を教えている」と中国語で会話ができました。日本人の学習者も数人おられましたが、残念ながらゆっくり話す時間はありませんでした。

滞在中の住居はどこでしたか? 

短期留学期間中は、学校近くの「UNO青年旅舎」に宿泊しました。ここは事前に貴社にて探していただきました。バックパッカー用の宿泊施設ですが、私の部屋は上層階にあり、小綺麗なシングルで、費用もリーズナブルでした。何より学校まで歩いて5分ほどなので、大変便利でした。

授業以外の時間はどのように過ごしていますか?

授業は午前中だけなので、午後は1人で街歩きを楽しみました。高雄市では、世界で一番美しいと言われる地下鉄「美麗島駅」や、高雄港、駁二芸術特区、八五大楼、高雄中央公園、蓮池譚、さらに夜には六合路夜市へ行き、地元の美食を味わいました。

滞在最終日は授業がなかったので、台湾鉄道に乗って、台南市へ行きました。ここは、日本の京都のように社寺が多く、歴史を感じさせる街でした。初めに、台南で一番の観光スポット赤崁楼を見学した後、孔子廟、神農街、国立台湾文学館、延平郡王祠、最後は日本人実業家・林方一が創業した林百貨へ行き、レトロな建物に心を打たれました。

夜市で臭豆腐を味わう

夜市で臭豆腐を味わう

お金の管理はどのようにしていましたか?

日本円を現地にて両替し、現金を持ち歩いていました。中国では、現金はほとんど使わず、ケータイでの決済となっていますが、台湾の場合、現金とケータイ決済のどちらでも対応してもらえます。

持って行ってよかったもの、もっていかなくてもよかったものを教えてください。

今年2月の出発で、台湾なら暑いものと思って、半袖の服しか持って行きませんでした。ところが、高雄であっても、2月は肌寒く、現地の人もダウンコートを着ていました。ホテルのエアコンは冷房しかなく、暖房に切り替えることができません。台湾と言えども、長袖の服、薄い上着を持って行った方が良いと感じました。

面白いスポット、お気に入りの場所などがありましたら、教えてください。

高雄市のイチオシは、MRT(地下鉄)「美麗島駅」です。この駅舎コンコースの天井は、世界最大級のステンドグラスが採用され、“光之穹頂”と命名されています。定期的に30分間の光のショーも見学できます。

美麗島駅のステンドグラス

美麗島駅のステンドグラス

留学前と留学後 の中国語力でどのくらい違いを感じますか?

滞在期間が一週間だけなので、顕著な中国語レベルの向上はありません。しかし、1日3時間のマンツーマン・レッスンでしたが、その間、日本語は一切使わず、中国語だけで先生とやり取りをしました。おかげで、日本にいるときと違って、中国語を話す機会が多くでき、間違っても何とか伝えたいという自信が持てました。

留学への迷い・不安はありましか?また、どのように決断しました?

中国にはたくさんの友だちがいて、案内してくれたり、旅行でも、日本語のできるガイドさんが付いてくれますので、安心していました。台湾には、友だちが一人もなく、かと言って地元のガイドさんを頼むわけにもいかず、すべて単独行動でした。そのため、途中で道に迷ったこともたびたびありましたが、台湾の方々はどなたも親切に道を教えてくれました。不安の反対は、勇気を醸成できる良い機会だと思っています。

留学中、大変だったこと

中国での短期留学や旅行では、しばしば嫌なことや、腹の立つことを目にしたり、経験をしますが、台湾の場合、嫌な思いをしたことは一切ありませんでした。

留学して良かった点

期間は短いものでしたが、新しい土地に行き、現地の人々と話しをして、交流や理解を深めるのは大変貴重な経験だと思います。本やYouTubeからは得られない情報を、自らの体験として、将来に生かすことができます。

留学エージェント(毎日留学ナビ)を利用した理由

学校の手配はもとより、飛行機、ホテルの手配まで、一括して行っていただける点。大阪にある留学エージェント2カ所にも行きましたが、「大学は紹介できるが、短期の語学スクールは紹介できない」「学校の手続きはしますが、飛行機は旅行会社に頼んでください。ホテルはネットで自分で探して申し込んでください。当社では一切しません」と言われました。泣

留学エージェントを使ってよかったこと

上記のとおり、貴社では学校の手続きから、飛行機、宿泊の手続きまで、ワンストップで行っていただける点が良いと思います。

今、留学を考えている人へのメッセージ

私は定年退職して、初めて北京へ行き、「北京語言大学」で一年間、語学留学をしました。今まで生きてきた中で、国際的な視野や考え方が全く変わりました。やはり海外留学は若いときから経験しておくべきだと感じました。

エージェントへの要望など、ご自由にお書きください。

貴社に対してのクレームは一切ありません。ご担当者がきめ細かく対応してもらったおかげで、留学前の不安もなく、スムーズな短期留学生活を過ごせました。
最後に、私のポリシーをお知らせします。中国語で「活到老,学到老」と言って、「生きている限り学び続ける」という意味になります。私は今年70歳を越えましたが、健康で生きている間は、新しい知識を身につけ、新しい土地に行って自ら経験をしたいと、常に願っています。

高雄港にて

高雄港にて

台湾留学についてプロに相談したい!

留学カウンセリングの
ご案内

カウンセリング予約

自分に合った学校が見つけたい。
どんな滞在方法があるの?
留学費用はどれくらい?

毎日留学ナビの台湾留学カウンセラーが、目的やご予算を伺いながら、皆さまの台湾留学をサポートいたします!全国からご利用いただけるオンラインお電話でのカウンセリング、また東京・大阪カウンセリングデスクへのご来店でのカウンセリングも承っております。【無料・要予約】

カウンセリング予約はこちら!

お問い合わせはこちら

毎日留学ナビ 海外留学サポートセンター
東京カウンセリングデスク
東日本の方
0120-655153
お問い合わせフォームはこちら
月~金、第1・3土 10:00-18:00
※最新の営業日は「東京カウンセリングデスクのご案内」にてご確認ください。

〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-12-10
PMOEX日本橋茅場町 H¹O日本橋茅場町 207 (受付は1階)

毎日留学ナビ 海外留学サポートセンター
大阪カウンセリングデスク
西日本の方
0120-952295
お問い合わせフォームはこちら
月~金、第1・3土 10:00-18:00
※最新の営業日は「大阪カウンセリングデスクのご案内」にてご確認ください。

〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-5-6
桜橋八千代ビル6階