中国留学

留学体験談 H.Tさん (北京語言大学)

日常では経験できないことを毎日経験できたことは宝物

名前 H.Tさん
プログラム 夏休み短期研修
都市 中国/北京
学校 北京語言大学
期間 2025年8月(4週間)

中国語学習の動機

大学で第二言語として履修したため。

留学先を決めた時の優先順位は?

①都市 ②プログラム内容

到着時、困ったことなどがあればお聞かせください。

特にありません。到着してからの流れを丁寧に事前に教えてくださったため、困ることなくスムーズに寮まで行くことができました。
クラス分けはどのようになされましたか?

初日にリーディングと口頭のテストがありました。

▼漢語班のクラスは全部でいくつありますか?あなたはどのレベルのクラスに入りましたか?

A〜Eクラスまであり、Cクラスでした。

クラスの人数や国籍の構成は?

30人近くいました。 日本人が5人程度、ロシア人が5人程度、韓国人が8人程度、インドネシア人が2人、インド人が1人、スペイン人が2人でした。

中級クラスは1番人数が多かったです。15人ほど、少ないところで5人ほど(上級クラスなど。) 韓国人が4人、日本人3人、ペルー、ロシア、ドイツ3人、キューバ、ベトナムなど。

授業の進め方や内容、担当の先生について、感想をお書きください。

Cクラスは4つの授業がありました。口语、综合、リーディング、ビジネスです。それぞれ違う先生で、ジョークを交えながら授業を進める先生もいて楽しかったです。

滞在先(寮)について

滞在先(寮)の部屋タイプは?

学生寮・相部屋

ルームメイトはいかがですか?(国籍・年齢・生活習慣等)

同じく日本人でした。

部屋の設備や生活環境(気に入っているところ・便利なところ)

机とクローゼットがきれいでよかったです。外卖も届くので便利でした。

部屋の設備や生活環境(不便なところ、困っているところ)

トイレとシャワーが近すぎるところは少し抵抗がありました。

寮内で自炊のできる厨房はありますか?

ありました。各階にレンジ数台、IHも数台ありました。
部屋でインターネットの接続はしていますか?

入寮時に学内のWi-Fiを30GB使えるとお知らせがありました。ですがVPNが繋がりにくかったため、基本的に使うことはありませんでした。自分で契約したairaloの回線を使っていました。最終的に50GBほど使ったと思います。費用は12000円ほどでした。

現地でよく使用したアプリがあればおしえてください。

アリペイ、we chatです。予約はwe chatでしていました。

生活スタイルについて

代表的な1日のスケジュールをお書きください。

7:00 起床
8:00 寮出発
8:15 教室到着
8:30-12:10 授業
昼食
14:00 自由時間(観光したり勉強したり)
17:30 夕飯
19:00 シャワー
勉強
22:00 就寝

授業以外の時間や休日の過ごし方は?

観光に行ったり,ご飯を食べに行ったり,ダーツをしたり,図書館で勉強したりしました。

学校の付近にはスーパーや銀行などがありますか?その他よく行くお気に入り・おすすめスポットなどあれば教えてください。

スーパーはありました。銀行は使う予定がなかったため分かりません。
五道口のモールによく行っていました。スーパーも入っていておすすめです。

普段の食事はどこでどのように、いくらくらいでとっていますか?

学食を使っていました。10-15元で食べられました。

あなたは、生活費などのお金はどのように保管していますか?

クレジットカードとアリペイやwe chat payを紐づけていました。1ヶ月で10万円ほどです。お土産代も含まれています。

中国でスマホはどのように利用しましたか?

eSIMを使用していましたが、中国の電話番号がないものでした。中国の電話番号がないと予約等で不便だと感じたため、学内でSIMカードを購入しました。

日本との通信方法は?携帯を購入された方はその端末代、SIMカード代、通信料などをお聞かせください。

eSIMは50GBで15000円ほどしました。現地で購入したSIMカードは30GB3000円ほどだったと思います。

持っていって便利だったもの、持っていった方が良かったもの

ファブリーズ、小さなポシェット

持っていって不要だったもの

お味噌汁(留学生に配ったため無駄にはなりませんでした)

その他、留学全般について

ご留学先大学の感想

学内で生活ができるところです。生活用品からお土産までなんでも売っています。特に残念なところはありません。

留学前と留学後 の中国語力でどのくらい違いを感じますか?

初日は先生の言っていることが理解すらできず不安になりましたが,最終日は6割程度は聞き取れるようになりました。耳が慣れたように感じます。

留学への迷い・不安、決断

知らない地へ1人で行くこと、手続き、留学先で何かあったら…、費用などです。

留学中、大変だったこと

相部屋との関係性です。同じ日本人でコミュニケーションに困ることはありませんでしたが、気になることやどうにもならないことなど悩むことがありました。

留学して良かった点

たくさんありますが、中国語を現地で学べたことで中国語がより好きになったことです。
また、世界中に友達ができたことも留学してよかった点です。日常では経験できないことを毎日経験できたことは宝物になりました。

留学エージェント(毎日留学ナビ)を利用した理由

留学できる時期がぴったりあったため

エージェントを使ってよかったこと

丁寧な対応と、わからないことに対してすぐに対応してくださる点がエージェントを使ってよかったと思いました。

今、留学を考えている人へのメッセージ

ぜひ、少しでも考えているのであれば一歩を踏み出してほしいです。必ず、自分の人生において素敵なものになります。勇気を出して踏み込んでみてください。

台湾留学についてプロに相談したい!

留学カウンセリングの
ご案内

カウンセリング予約

自分に合った学校が見つけたい。
どんな滞在方法があるの?
留学費用はどれくらい?

毎日留学ナビの台湾留学カウンセラーが、目的やご予算を伺いながら、皆さまの台湾留学をサポートいたします!全国からご利用いただけるオンラインお電話でのカウンセリング、また東京・大阪カウンセリングデスクへのご来店でのカウンセリングも承っております。【無料・要予約】

カウンセリング予約はこちら!

お問い合わせはこちら

毎日留学ナビ 海外留学サポートセンター
東京カウンセリングデスク
東日本の方
0120-655153
お問い合わせフォームはこちら
月~金、第1・3土 10:00-18:00
※最新の営業日は「東京カウンセリングデスクのご案内」にてご確認ください。

〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-12-10
PMOEX日本橋茅場町 H¹O日本橋茅場町 207 (受付は1階)

毎日留学ナビ 海外留学サポートセンター
大阪カウンセリングデスク
西日本の方
0120-952295
お問い合わせフォームはこちら
月~金、第1・3土 10:00-18:00
※最新の営業日は「大阪カウンセリングデスクのご案内」にてご確認ください。

〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-5-6
桜橋八千代ビル6階